[ここから本文です。]
[ページの先頭。]
[ここから本文です。]
千葉市・千葉県および県内他市町村の地理や歴史・文化・民族・経済に関する資料や、千葉市や千葉県に関わりの深い人物に関する資料、東京湾や利根川など千葉市千葉県と密接な関係がある地域に関する資料等を所蔵しています。
『千葉市史 本編全3巻』 | 千葉市発行 | 1974刊 |
『千葉市史 史料編全10巻』 | 千葉市発行 | 1976~ |
『絵にみる図でよむ千葉市図誌 上巻』 | 千葉市発行 | 1993刊 |
『絵にみる図でよむ千葉市図誌 下巻』 | ||
『社寺よりみた千葉の歴史』 | 千葉市教育委員会発行 | 1984刊 |
『千葉市南部の歴史』 | 千葉市教育委員会発行 | 1986刊 |
『千葉いまむかし No1~』 | 千葉市教育委員会発行 | 1988~刊行中 |
『千葉県の歴史 県史シリーズ』 | 千葉県発行 | 1996~2009 |
『千葉県史研究 全17号』 | 千葉県発行 | 1993~2009 |
『千葉県史研究』 | 千葉県発行 | |
『千葉縣史料』 | 千葉県発行 | |
※上記の資料の詳細はこちらの千葉県文書館ホームページへ | ||
『千葉県誌 稿本 上巻』 | 千葉県発行 | 1919刊の復刻 |
『千葉県誌 稿本 下巻』 | ||
『千葉県史 明治編』 | 千葉県発行 | 1962刊 |
『千葉県史 大正昭和編』 | 千葉県発行 | 1971刊 |
『千葉史学 創刊号~』 | 千葉歴史学会発行 | 1982~刊行中 |
『房総叢書 改訂 第1輯~第5輯、別巻1』 | 千葉県郷土資料刊行会 | 1972刊 |
『千葉市文化財調査報告 第1集~』 | 千葉市教育委員会 | 1976~ |
『千葉市の文化財』 | 千葉市教育委員会 | 1976刊 |
『貝塚博物館紀要 創刊号~』 | 千葉市立加曾利貝塚博物館発行 | 1968~刊行中 |
『千葉市埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書 平成2年度~』 | 千葉市教育委員会 | 1990~ |
※千葉市の遺跡情報は、こちらの千葉市埋蔵文化財センタートップページへ
『千葉県の指定文化財 第1集~』 | 千葉県教育委員会 | 1991~ |
『千葉県の文化財』 | 千葉県教育委員会 | 1990刊 |
『ふさの国の文化財総覧 第1巻』 | 千葉県教育委員会 | 2004刊 |
『ふさの国の文化財総覧 第2巻』 | ||
『ふさの国の文化財総覧 第3巻』 | ||
『千葉県埋蔵文化財分布地図 1 東葛飾・印旛地区』 | 千葉県教育委員会 | 1997刊 |
『千葉県埋蔵文化財分布地図 2 香取・海上・匝瑳・山武地区』 | 1998刊 | |
『千葉県埋蔵文化財分布地図 3 千葉市・市原市・長生地区』 | 1999刊 | |
『千葉県埋蔵文化財分布地図 4 君津・夷隅・安房地区』 | 2000刊 |
※千葉県内の文化財・遺跡情報は、こちらのふさの国文化財ナビゲーションホームページへ
『千葉あそび』 | 千葉あそびwebサイト |
『千葉市観光ガイド』 | 千葉市観光プロモーション課 |
『千葉とっておき』 | 千葉市観光協会 |
『千葉市がもっと「好き」になる本 』 | 千葉市観光プロモーション課 |
※千葉市の観光情報は、こちらの「魅力と観光」ポータル 千葉市魅力宣言!!へ
※千葉県の観光情報は、こちらの千葉県公式観光情報サイト-まるごとe! ちば-ホームページへ
千葉市・千葉県刊行の各種行政資料(統計書・報告書・行政計画・例規集・広報誌など)を所蔵しています。
<<千葉市の行政資料に関するリンク集>>
千葉市の行政資料に関する様々な情報へのリンク集です。お調べになりたい項目をクリックしてください。なお、千葉市ホームページの左上方にある「サイトマップ」をクリックすると、千葉市ホームページのコンテンツ(内容)が一覧表示され、より速くお探しの情報に到達できます。
千葉市教育委員会ホームページ | 「教育だより ちば」や「千葉市教育施策」「千葉市の教育」などがご覧になれます。 |
千葉市行政資料目録 | 千葉市図書館で所蔵している千葉市の行政資料の目録です。 |
広報のページ | ちば市政だより(区版・全市版)がご覧になれます。 |
市政情報室トップページ | 市政情報室の利用案内は、こちらからご覧になれます。市政情報室(千葉市総務局総務課)では、刊行物の閲覧やコピーサービス、有償刊行物の販売などを行っています。また、公文書開示制度や個人情報保護制度の総合的な窓口にもなっています。 |
千葉市例規集 | 千葉市の条例や規則などをご覧になれます。 |
業務改革推進課トップページ | 千葉市の行政改革・行政評価等がご覧になれます。 |
政策企画課トップページ | 市政の総合的な企画、基本構想・計画の策定等がご覧になれます。 |
政策企画課統計室トップページ | 千葉市の人口等、さまざまな統計情報がご覧になれます。 |
市民自治推進課トップページ | 市民参加・協働、市民公益活動のページやシニア支援情報がご覧になれます。 |
中央図書館では、千葉市域の住宅地図を1971(昭和46)年分(ただし、1971年は南部地域のみ)から所蔵しており、千葉市6区については最新版を所蔵しています。県外の住宅地図は所蔵していません。
※地区図書館は所蔵状況が異なります。
※中央図書館では、県内他市町村の住宅地図も所蔵しておりますが、旧版の場合もあります。
千葉市中央図書館所蔵 千葉市域住宅地図一覧・ブルーマップ一覧(PDF)
千葉市中央図書館所蔵 千葉県内他市町村住宅地図一覧(PDF)
※<住宅地図の複写について>
著作権法上の規定により住宅地図の複写には制限があります。
中央図書館では、千葉市の空中写真を所蔵しています。最も古い写真は、1947年(S22)のアメリカ軍が撮ったものです。
所蔵年:1947(S22)年、1948(S23)年、1962(S37)年、1970(S45)年、1977(S52)年、1978(S53)年、1986(S61)年、1996(H8)年、2006(H18)年、2016(H28)年
千葉県内で刊行されている新聞・雑誌・ミニコミ誌を所蔵しています。新聞は、「市政だより」「県民だより」などの広報のほか、新聞折込で配布されるちいき新聞や、「JEF PRESS」「リビング千葉」などの地域限定のミニコミ新聞があります。「ぐるっと千葉」や「京成ライン」などのタウン情報誌・ミニコミ誌のほか、俳句・短歌等の同人誌なども所蔵しています。また、朝日・毎日・読売・東京新聞の千葉版は、市販の縮刷版に掲載されませんので、原紙を切り取り製本して中央図書館で保存し、提供しています。
中央図書館では、千葉日報と毎日新聞千葉版のマイクロフィルム版を所蔵しており、閲覧ができます。
※毎日新聞の全国版マイクロは1872年(M5)から1976年(S51)まで所蔵。
図書館がデジタル化した昭和30年代以降の千葉の写真がご覧いただけます。
写真の著作権に関するお問い合わせは、千葉市広報広聴課までご連絡ください。
電話:043-245-5014
[ここまでが本文です。]