蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9180384936 | 地域 | 禁帯出 | C709//1 | C開架 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9180690967 | 地域 | 帯出可 | C709//1 | C開架 | 在庫 | |
3 |
稲 毛 | 3180001220 | 地域 | 禁帯出 | C709//1 | 開 架 | 在庫 | |
4 |
若 葉 | 5101628646 | 地域 | 帯出可 | C709//1 | 開 架 | 在庫 | |
5 |
花見川 | 7101999218 | 地域 | 禁帯出 | C709//1 | 書 庫 | 在庫 | |
6 |
美 浜 | 1180044911 | 地域 | 禁帯出 | C709//1 | 開 架 | 在庫 | |
7 |
みやこ | 2180021982 | 地域 | 禁帯出 | C709//1 | 書 庫 | 在庫 | |
8 |
緑 | 6180150566 | 地域 | 禁帯出 | C709//1 | 開 架 | 在庫 | |
9 |
白 旗 | 2201918189 | 地域 | 禁帯出 | C709//1 | 開 架 | 在庫 | |
10 |
西都賀 | 5280005305 | 地域 | 帯出可 | C709//1 | 開 架 | 在庫 | |
11 |
あすみ | 6200972480 | 地域 | 帯出可 | C709//1 | 開 架 | 在庫 | |
12 |
泉 | 5680013587 | 地域 | 帯出可 | C709//1 | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内容細目表:
-
1 国指定天然記念物 ミヤコタナゴ/軍鶏(しゃも)/矮鶏(ちゃぼ)
-
-
2 【鋸南町】 梵鐘(元亨元年在銘)/鋸山と羅漢石像群/菱川師宣関係過去帳/菱川師宣誕生地/愛染不動感見記/源頼朝上陸地/天寧寺の柏槙/田子台遺跡
-
-
3 【富山町】 菱川師宣過去帳/岩井の蘇鉄/紙本著色天神縁起絵巻
-
-
4 【三芳村】 増間の御神的神事/延命寺板石塔婆(正安三年在銘)/木造十一面観音立像/絹本著色両界曼荼羅図/繍字法華経陀羅尼品
-
-
5 【館山市】 銅像千手観音立像/那古寺多宝塔/那古寺観音堂/絹本著色僧形八幡神像/木造阿弥陀如来坐像/繍字法華経普門品/安房やわたんまち/綴錦織/唐桟織/房総半島の漁撈用具/千葉県立安房南高等学校旧第一校舎/房総半島の万祝及び紺屋製作道具/小網寺鋳銅密教法具/木造如来形坐像/安房国分寺跡/大厳院四面石塔/沼サンゴ層/梵鐘(弘安九年在銘 小網寺)/茂名の里芋祭り/鉈切洞穴/洲崎踊り/洲崎神社自然林/安房神社洞窟遺跡/布良の海食洞と鍾乳石/神余の弘法井戸/石井家住宅/手力雄神社本殿
-
-
6 【白浜町】 白浜の屏風岩/めがね橋/白浜の鍾乳洞/白浜のシロウリガイ化石露頭
-
-
7 【千倉町】 白間津のオオマチ(大祭)行事/千倉の三番叟/銅造十一面観音坐像/木造薬師如来立像/梵鐘(応安七年在銘)
-
-
8 【丸山町】 木造二十八部衆立像・風神・雷神像/木造千手観音立像/木造大黒天立像/賀茂神社本殿/加茂の三番叟(八朔祭り)/加茂の花踊り/加茂遺跡/豊田の人形芝居首及び衣装/石堂寺本堂/石堂寺多宝塔/石堂寺薬師堂/木造十一面観音立像/石堂寺山王宮/木造千手観音菩薩坐像/旧尾形家住宅/日本酪農発祥地
-
-
9 【和田町】 上三原の大樟
-
-
10 【鴨川市】 大山寺不動堂/木造不動明王坐像及び両脇侍立像/鴨川大山千枚田/鴨川のバクチノキ群生地/木造地蔵菩薩坐像/北風原の鞨鼓舞/安田文書/古泉千樫生誕地/吉保八幡のやぶさめ/旧水田家住宅主屋・長屋門/銅像阿弥陀如来及び両脇侍立像/仁右衛門島/鴨川の枕状溶岩/木造行道面菩薩面・比丘面/薬王院薬師堂/和泉公会堂/富木殿御書/鈴木家住宅主屋・離れ・石蔵・火入れ蔵・穀蔵
-
-
11 【天津小湊町】 天津のまるばちしゃの木/鯛の浦タイ生息地/明神ノ鯛/富城殿女房尼御前御書/誕生寺仁王門/清澄寺中門/清澄寺石造宝篋印塔/清澄寺石幢/梵鐘(明徳三年在銘)/旭森経塚遺物/清澄の大スギ/清澄のモリアオガエル
-
-
12 【大多喜町】 紙本著色観心十界図/六所神社本殿/木造虚空蔵菩薩坐像/木造馬頭観世音菩薩立像/木造釈迦如来像及び両脇侍坐像/渡辺家住宅/上総大多喜城本丸跡/大薙刀(無銘 伝法城寺)/紙本著色本多忠勝像/鋳銅釣燈籠/大屋旅館/豊乃鶴酒造主屋
-
-
13 【夷隅町】 行元寺旧書院(波の伊八)/絹本著色両界曼荼羅図/銅像阿弥陀如来及び両脇侍立像/木造阿弥陀如来立像/金銅竜文五鈷鈴/夢窓国師坐禅窟/木造十一面観音立像/銅造釈迦涅槃像/本多忠朝新田開発文書
-
-
14 【岬町】 木造十一面観音立像/太東海浜植物群落/飯縄寺本堂/鋳銅孔雀宝珠文磬/木造阿弥陀如来坐像
-
-
15 【大原町】 鉄造仏頭/木造千手観音立像・不動明王立像・毘沙門天立像/大寺の三番叟/木造薬師如来坐像/長福寺の槙(筆掛の槙)/大聖寺不動堂/紙本著色親鸞聖人絵伝/刀 無銘 吉岡一文字
-
-
16 【御宿町】 紙本著色大多喜藩陣列図/ドン・ロドリゴ上陸地
-
-
17 【勝浦市】 木造僧形坐像/木造地蔵菩薩立像/鋳銅鰐口/八坂神社の自然林/高照寺ノ乳公孫樹/旅館松の家/官軍塚/上野村ノ大椎
-
-
18 【茂原市】 梵鐘(応永十六年在銘)/荻生徂徠勉学の地/橘木社文書/鋳銅鰐口(応永十六年在銘)/一宮藩の大筒/加藤家住宅(茂原牡丹園)主屋・長屋門/鋳銅鰐口(文明十年在銘)/茂原昇天教会/宮ノ台遺跡/銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像/鶴枝ヒメハルゼミ発生地/木造釈迦如来立像/天正検地帳
-
-
19 【白子町】 関ノ羅漢槙
-
-
20 【長生村】 岩沼の獅子舞
-
-
21 【長柄町】 梵鐘(弘長四年在銘)(胎蔵寺 乳のない鐘)/木造釈迦如来及び迦葉・阿難像/木造不動明王坐像/長柄横穴群/日輪寺密教法具/絹本著色真言八祖像/木造伝牛頭天王立像/翠州亭(旧スイス大使館)
-
-
22 【長南町】 称念寺本堂/木造慈恵大師坐像/星野家薬局店店舗・調剤室・門/笠森寺観音堂[笠森観音]/鋳銅唐草文釣燈籠/鋳銅孔雀文磐(応永三十三年在銘)/鋳銅鰐口(応永三十四年在銘)/笠森寺自然林/梵鐘(徳治元年在銘)/木造阿弥陀如来坐像/油殿古墳群/黒糸肩裾取威胴丸 兜・小具足付/白井鳥酔ノ墓/能満寺古墳/芝原人形製作用具
-
-
23 【睦沢町】 木造如来形坐像/木造不動明王坐像/木造大日如来坐像/木造不動明王立像/木造毘沙門天立像/妙楽寺の森
-
-
24 【一宮町】 玉前神社社殿/梅樹双雀鏡/玉前神社神楽/木造十一面観音菩薩立像/芥川荘/木造軍荼利明王立像/軍荼利山植物群落/東浪見甚句/上総十二社祭り
-
戻る