検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「朦朧」の時代 

著者名 佐藤 志乃/著
著者名ヨミ サトウ シノ
出版社 人文書院
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104757152一般帯出可721.9/サト/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
335.35
中小企業 経営診断

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800925682
書誌種別 図書
書名 「朦朧」の時代 
書名ヨミ モウロウ ノ ジダイ
副書名 大観、春草らと近代日本画の成立
著者名 佐藤 志乃/著
出版社 人文書院
出版年月 2013.4
ページ数  (枚数) 294p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-409-10032-5
分類記号 721.9
内容紹介 横山大観らに代表される日本画の表現、「朦朧体」は、当初、伝統を台無しにするとして多くの非難を浴びた。当時の批評をもとにその言葉の変遷をたどり、彼らが西洋画に対してどう新しい日本画を構築していったかを描く。
件名1 日本画-歴史
賞の名称 芸術選奨・文部科学大臣新人賞評論等部門
賞の回次 第64回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。