蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
再会の手帖
|
著者名 |
関 容子/著
|
著者名ヨミ |
セキ ヨウコ |
出版社 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103824303 | 一般 | 帯出可 | 914.6/セキ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800020608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
再会の手帖 |
書名ヨミ |
サイカイ ノ テチョウ |
副書名 |
また逢いたい男たち |
著者名 |
関 容子/著
|
出版社 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 (枚数) |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-901998-21-5 |
分類記号 |
702.16
|
内容紹介 |
北村和夫、安野光雅、神田伯龍、和田誠、桂米朝、島田正吾など13名のゲストが語る、とっておきの話、笑える話、心にしみる話。劇場や映画館で心をときめかせたヒーローたちへのインタビュー。『浄土』連載ほかを単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。エッセイスト。「日本の鶯」で日本エッセイスト・クラブ賞、「芸づくし忠臣蔵」で読売文学賞を受賞。ほかの著書に「海老蔵そして団十郎」など。 |
件名1 |
芸術家
|
内容細目表:
-
1 北村和夫
杉村春子と文学座をひと筋に支えて
5-25
-
-
2 安野光雅
いたずら好きの淡彩の画家
27-48
-
-
3 神田伯龍
江戸前講談世話読みの名手
49-69
-
-
4 木場勝己
囁く声も心に届く
71-91
-
-
5 篠田正浩
滅びの側から撮る名匠
93-113
-
-
6 中村富十郎
踊りがうまくて台詞は明晰
115-135
-
-
7 池部良
ロマンを演じる永遠のスター
137-157
-
-
8 小沢昭一
愉快で粋でユニークで
159-179
-
-
9 黒鉄ヒロシ
究極の一人遊びは漫画
181-200
-
-
10 五十嵐喜芳
昭和を代表する名テノール
201-222
-
-
11 和田誠
仕事も趣味も楽しみがいっぱい
223-244
-
-
12 桂米朝
上方落語は師匠でもつ
245-274
-
-
13 島田正吾
「大島田!」と声がかかる
275-289
-
戻る