みやこ図書館では、以下のサービス等を行っていますのでご利用ください。
1.資料を探すときには
利用者用コンピュータ検索機で「書名」「著者名」などから、資料の所蔵に関する情報を検索できます。
2.探している本がないときには
「予約カード」に記入して申し込んでください。資料が用意できましたら連絡をいたします。
千葉市にお住まいの方(在勤・在学の方を含む)であれば、所蔵していない場合には、他の図書館から借りるなど、できるだけ希望にお応えします。
3.わからないことがあるときには
調べたいことがあるときは、カウンターの職員におたずねください。資料や情報を探すお手伝いをします。
4.調べものをしたいときには
郷土資料を集めたコーナーや辞書や事典、年鑑等を備えた参考資料室があります。
5.コピーをするときには
図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーできます。費用は利用者の負担となります。
6.CDを聴きたいときには
CDの内容を聴くことができますのでカウンターに申し出てください。
7.おはなしを聞きたいときには
子供を対象に絵本の読み聞かせ、素ばなしなどを行っています。
○毎週火曜日
午後3時30分~ 3・4・5才
午後4時~ 年長児・小学生
8.ゆっくりと読書をしたいときには
図書館の資料を使って読書や学習、調査研究を行える読書室があります。
9.集会室を使っての活動をしたいときには
図書館活動を行う場として集会室があります。ただし、使用者は千葉在住もしくは勤務する者の団体及びグループとなります。
千葉市みやこ図書館集会室使用許可申請書はこちらから
10.からだの不自由な方のために
区内にお住まいで、身体に障害があるため来館による利用が困難な方に、月2回の指定日に、職員がご自宅へ図書館資料をお届けします。
また、視力に障害がある方には対面音訳サービスを行っています。
11.公衆無線LAN(Wi‐Fi)サービスを利用したいときは
みやこ図書館2階読書室及び参考資料室(パソコン席に限る)で、無線LAN(Wi‐Fi)を使ってインターネットにアクセスできるサービスが利用できます。
利用に当たっては以下の注意事項を必ずご確認ください。なお、図書館で機器の貸与等は行いません。
・利用は1日に2回まで、1回の接続につき4時間までとなります。
・ゲーム等の娯楽目的やネットショッピングでの利用、公序良俗に反するウェブサイトの閲覧はお断りいたします。
・キーボードを利用される場合は、パソコン席(3席)のみとし、キータッチ音が他のお客様の迷惑にならないようご配慮ください。
・他のお客様の迷惑になる行為が発見された場合は利用をお断りすることがございます。
・本サービスの利用により利用者又は第三者が被ったいかなる損害についても、市は一切の責任を負いません。
・機器の故障、通信障害等でご利用いただけない場合があります。その場合に利用者又は第三者が被ったいかなる損害についても、市は一切の責任を負いません。
・機器の接続方法など、無線LAN(Wi‐Fi)の詳細について、個別のご案内は致しておりません。
・図書館の電源を利用することはできません。