図書館(としょかん)は、たくさんの本の中から読みたい本をさがしたり、知りたいことを調べたりすることができるべんりで楽しいところです。 赤ちゃんからおとなまでだれでも無料(むりょう)でりようできます。
地図(ちず)をみる
はじめてのひとは
「利用申込書(りようもうしこみしょ)」を書いて、利用カードをつくりましょう。住所のかくにんできるもの(ゆうこうきげんないのけんこうほけんしょうをふくむしかくかくにんしょなど)といっしょにカウンターにもってきてください。
本をかりるとき
「利用カード」とかりたい本をカウンターに出してください。
ひとり 本・ざっし・紙しばいあわせて 10さつまで2しゅうかんかりられます。
中学生以上の人は
本をかえすとき
図書館のカウンターへかえしてください。
図書館がしまっているときは、本を、ブックポストにかえすことができます。
本をさがすときには
図書館の中のけんさくきや、インターネットで千葉市の図書館の本をさがせます。
図書館では、調べものや本をさがすお手伝いをします。
わからないことがあったら、カウンターできいてください。
さがしている本がないとき
本が貸出中(かしだしちゅう)のときは、予約(よやく)ができます。
「予約カード」に書いて、カウンターに出してください。
順番がきたられんらくします。
予約は、10さつまでできます。
パスワードを登録(とうろく)すると
図書館の中のけんさくきやインターネットで、かりている本のかくにんや延長(えんちょう)、本の予約ができます。くわしくはカウンターできいてください。
おはなし会へどうぞ・・・・