[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

千葉市図書館 CHIBA CITY LIBRARY

障害のある方へのサービス

文字拡大/音声読み上げ

サイトマップ

千葉市図書館

[ここから本文です。]

企画展示のご案内

2025年9月 2日
「昭和から令和までの記憶 昭和100年」「活き活きと生きる ― 9月は世界アルツハイマー月間です―」「緑図書館開館25周年」

現在展示中

20250902midori_kikaku_syouwa_reiwa.jpg

展示期間 令和7年9月2日(火)~9月30日(火)まで
展示場所 緑図書館2階展示コーナー(入口すぐ)


 今年は「昭和100周年です。永い歴史の中の100年という区切り。
皆様は過ぎた歴史に何を学び、何を思いますか。
100年という歴史が簡易的な図書資料では1冊に凝縮されています。
この機会に、「故(ふる)きを温(たず)ね新(あたら)しきを知(し)る」という図書館の真骨頂をご体感ください。
緑図書館は、この記念すべき年に皆様に愛されながら25周年を迎えました。
様々な出来事が今までも。そしてこれからも。時代と共に緑図書館へ。

   

展示資料の一覧はこちらから

     

緑図書館一般展示

活き活きと生きる ― 9月は世界アルツハイマー月間です―

現在展示中

20250902midori_kikaku_alzheimersz.jpg

展示期間 令和7年9月2日(火)~9月30日(火)まで
展示場所 直木賞・芥川賞展示の横

9月は「世界アルツハイマー月間」です。
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しました。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、世界で認知症への理解や家族を支援する活動を行っています。
今回の展示では、認知症の予防や介護など、認知症を理解するために役立つ図書を展示・貸出するとともに、啓発のためのパンフレットも配布しております。
この展示が皆様の認知症に対する理解を深め、活き活きと活力ある生活の手助けとなれば幸いです。

     

展示資料の一覧はこちらから

現在展示中

midori25th.jpg

掲載期間 令和7年5月21日(水)~12月28日(日)まで

緑図書館は今年の20254月で開館25周年を迎えました。それを記念し緑図書館にまつわる資料、また、図書館全体に関する資料を展示しています。     

緑図書館開館25周年展示資料の一覧はこちらから


 

過去の展示

 
 
 

※ PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。

Get ACROBAT Reader

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

ページの先頭へ戻る

このサイトについて

お問い合わせメールフォーム

千葉市中央図書館

〒260-0045 千葉市中央区弁天3丁目7番7号
電話番号:043-287-3980 FAX:043-287-4074

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]

メニュー