検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語の新研究 

著者名 坂本 共展/編
著者名ヨミ サカモト トモノブ
著者名 久下 裕利/編
出版社 新典社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103505787一般帯出可913.36/ムラ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
338.155
株式 株式相場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510091455
書誌種別 図書
書名 源氏物語の新研究 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ シンケンキュウ
副書名 内なる歴史性を考える
著者名 坂本 共展/編
著者名 久下 裕利/編
出版社 新典社
出版年月 2005.9
ページ数  (枚数) 445p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
内容紹介 「源氏物語」の諸問題を多面的かつ細やかな視座を据えて検証。甦る1000年前の感覚を現代の読者に伝える。15名の著者による論集。
著者紹介 昭和18年東京生まれ。和洋女子大学大学院、大東文化大学非常勤講師。
件名1 源氏物語
個人件名 紫式部



内容細目表:

1 光源氏像の造型
森 一郎/著
2 光源氏の官職
藤本 勝義/著
3 光源氏の流離と志向
藤河家 利昭/著
4 光源氏と琴
川島 絹江/著
5 算賀の詩歌と源氏物語
新間 一美/著
6 紫式部の祖父と『為信集』
笹川 博司/著
7 『源氏物語』を聞く
堀 淳一/著
8 柏木の横笛にまつわる逸話の諸相
森野 正弘/著
9 桐壷帝と玄宗と宇多天皇
袴田 光康/著
10 さる例もありければ、すまひはてたまはで
秋沢 亙/著
11 冷泉朝の始発をめぐって
田坂 憲二/著
12 六条院の風景
横井 孝/著
13 六条御息所について
今井 久代/著
14 正篇から続篇へ
坂本 共展/著
15 尚侍について
久下 裕利/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。