蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101383611 | 一般 | 帯出可 | 374.9// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小児科医のママが教える大切なウンチ…
工藤 紀子/著
子どもが作る弁当の日 : 「めんど…
城戸 久枝/著,…
睡眠教育(みんいく)のすすめ : …
木田 哲生/著
学校と家庭で育む子どもの生活習慣
クラスで使える!ストレスマネジメン…
竹田 伸也/著
HIV/エイズと教育政策
マイケル・ケリー…
ハートに伝える食育教材 : ふなば…
板良敷 信子/著…
お弁当を作ったら
竹下 和男/著
弁当づくりで身につく力
竹下 和男/著
「ごちそうさま」もらったのは“命”…
竹下 和男/著,…
千葉県の健康教育 : …平成23年度
千葉県教育庁教育…
できる!を伸ばす弁当の日 : 親は…
竹下 和男/編著
千葉県の健康教育 : …平成22年度
千葉県教育庁教育…
学校と家庭で育む子どもの生活習慣
日本学校保健会/…
“食育”をメインにした新しい学級活…
根本 正雄/編,…
千葉県の健康教育 : …平成21年度
千葉県教育庁教育…
“体力つくり”をメインにした新しい…
根本 正雄/編,…
始めませんか子どもがつくる「弁当の…
鎌田 實/対談,…
食育はみんなのスタートライン : …
東京都三鷹市立南…
食育指導ガイドブック : 基礎から…
中村 丁次/監修…
学校栄養教育概論 : 学校における…
上田 伸男/編
企業とつくる食育 : 子どもが変わ…
藤川 大祐/編,…
学校でつくる食育のカリキュラム
北 俊夫/編
食育・食農教育のための実践テキスト…
野田 知子/著
食育菜園 : エディブル・スクール…
センター・フォー…
台所に立つ子どもたち : “弁当の…
竹下 和男/著,…
だれにもわかる食育のテーマ50
服部 津貴子/著
食教育論 : 豊かな食を育てる
大村 省吾/編,…
世界の薬物乱用防止教育
勝野 真吾/編著…
実験でわかる絶対いけない!タバコ・…
小林 賢二/著
“弁当の日”がやってきた : 子ど…
竹下 和男/著,…
見直してみよう間食 : 肥満や生活…
太田 百合子/著
ようこそ!歯のふしぎ博物館へ : …
岡崎 好秀/著
うんこのふしぎ排便のだいじ : 便…
千葉 保夫/著
AIDSをどう教えるか
五島 真理為/編…
子供たちにタバコの真実を : 37…
平間 敬文/著
保健室のまなざしからとらえた健康教…
全国国立大学附属…
食と教育
江原 絢子/編
これならできる覚せい剤・薬物乱用防…
原田 幸男/編著
子どもの栄養・食教育ガイド
坂本 元子/編集…
健康教育大事典 : 子どものからだ…
健康教育大事典編…
リブドラッグフリー : 麻薬・覚せ…
石川 哲也/[著…
クイズ100選楽しい歯と口の学習材…
ライオン歯科衛生…
かぜのふしぎ免疫のだいじ : 子ど…
千葉 保夫/著
シャットアウトスモーキング
浅野 牧茂/監著
からだってすごいね : 生きるちか…
伊藤 由美子/[…
歯のふしぎ骨のだいじ : からだ学…
千葉 保夫/著,…
健康教育への招待 : 保健体育教師…
高橋 浩之/著
AIDSをどう教えるか
尾藤 りつ子/[…
奇跡の「生活リズム教育法」 : 家…
宮本 直和/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011000790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校で取り組む薬物乱用防止教育 |
書名ヨミ |
ガッコウ デ トリクム ヤクブツ ランヨウ ボウシ キョウイク |
著者名 |
勝野 真吾/[ほか]編著
|
出版社 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 (枚数) |
238p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
374.97
|
内容紹介 |
内外の薬物乱用の実態とその背景要因についての新しい情報を盛り込み、薬物乱用防止において学校教育が果たすべき役割、内容および方法を示す。小、中、高と発達段階に分けて整理し、その具体的実践例を紹介。 |
著者紹介 |
1944年愛知県生まれ。大阪大学大学院薬学研究科博士課程修了。岐阜県衛生研究所研究員等を経て、現在、兵庫教育大学教授。文部省「薬物乱用防止教室推進協力者会議」座長。 |
件名1 |
健康教育
|
件名2 |
薬物依存
|
内容細目表:
戻る