検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阪神・淡路大震災から私たちは何を学んだか 

著者名 阪本 真由美/著
著者名ヨミ サカモト マユミ
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105994400一般帯出可369.31/サカ/新刊新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
369.31 369.31
地震災害 災害救助 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802311287
書誌種別 図書
書名 阪神・淡路大震災から私たちは何を学んだか 
書名ヨミ ハンシン アワジ ダイシンサイ カラ ワタクシタチ ワ ナニ オ マナンダカ
副書名 被災者支援の30年と未来の防災
著者名 阪本 真由美/著
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.12
ページ数  (枚数) 8,199,7p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7664-3002-8
分類記号 369.31
内容紹介 阪神・淡路大震災から30年。未曽有の被害をもたらした原因は何だったのか。東日本大震災、能登半島地震、世界の事例をもとに、日本特有の防災対策システムの限界を指摘し、改革を提言する。災害支援のためのガイドも掲載。
著者紹介 京都大学大学院博士後期課程修了。博士(情報学)。兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授。著書に「未来へ繫ぐ災害対策」など。
件名1 地震災害
件名2 災害救助
件名3 災害予防



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。