検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民衆史の遺産 第9巻(金属の民)

著者名 谷川 健一/責任編集
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
著者名 大和 岩雄/責任編集
出版社 大和書房
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105196537一般帯出可382.1//92階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
367.5 367.5
男性 韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801422660
書誌種別 図書
書名 民衆史の遺産 第9巻(金属の民)
書名ヨミ ミンシュウシ ノ イサン
著者名 谷川 健一/責任編集
著者名 大和 岩雄/責任編集
出版社 大和書房
出版年月 2016.6
ページ数  (枚数) 505p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-479-86109-6
分類記号 382.1
内容紹介 日本の歴史を形づくった民衆の血の通った足跡を記録するテーマ別シリーズ。第9巻には、金・銀・銅・鉄・水銀などの探査、精錬に従事した人びとやたたら従事者たちの暮らしと伝承を浮かび上がらせる作品・論考を収録。
著者紹介 1921〜2013年。熊本県生まれ。東京大学文学部卒。日本地名研究所所長。文化功労者。
件名1 日本-風俗



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。