蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代宗教論
|
著者名 |
実松 克義/編
|
著者名ヨミ |
サネマツ カツヨシ |
出版社 |
三恵社
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9184289748 | 一般 | 帯出可 | 160.4// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
科学史家の宗教論ノート
村上 陽一郎/著
死とは何か : 宗教が挑んできた人…
中村 圭志/著
戦争宗教学序説 : 信仰と平和のジ…
石川 明人/著
Pagans多神教表象大全
イーサン・ドイル…
講義宗教の「戦争」論 : 不殺生と…
鈴木 董/編
ルポ宗教と子ども : 見過ごされて…
毎日新聞取材班/…
宗教と不条理 : 信仰心はなぜ暴走…
佐藤 優/著,本…
創造論者vs.無神論者 : 宗教と…
岡本 亮輔/著
宗教と科学のせめぎ合い : 信と知…
水谷 周/著
だから知ってほしい「宗教2世」問題
塚田 穂高/編著…
宗教2世サバイバルガイド : ぼく…
正木 伸城/著
信仰から解放されない子どもたち :…
横道 誠/編・著
逆襲する宗教 : パンデミックと原…
小川 忠/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
人類精神史 : 宗教・資本主義・G…
山田 仁史/著
宗教2世
荻上 チキ/編著…
宗教にはなぜ金が集まるのか
島田 裕巳/[著…
宗教は噓だらけ : 生きるしんどさ…
島田 裕巳/著
宗教の本性 : 誰が「私」を救うの…
佐々木 閑/著
宗教と過激思想 : 現代の信仰と社…
藤原 聖子/著
死の講義 : 死んだらどうなるか、…
橋爪 大三郎/著
捨てられる宗教 : 葬式・墓・戒名…
島田 裕巳/著
宗教の現在地 : 資本主義、暴力、…
池上 彰/[著]…
いま宗教に向きあう4
池澤 優/編集委…
宗教はなぜ人を殺すのか : 平和・…
正木 晃/著
いま宗教に向きあう3
池澤 優/編集委…
いま宗教に向きあう2
池澤 優/編集委…
いま宗教に向きあう1
池澤 優/編集委…
AIを信じるか、神(アッラー)を信…
島田 裕巳/著
宗教と資本主義・国家
池上 彰/著,佐…
捨てちゃえ、捨てちゃえ : いらな…
ひろ さちや/著…
人は死んだらどこに行くのか : 世…
島田 裕巳/著
佐藤優さん、神は本当に存在するので…
竹内 久美子/著…
宗教と現代がわかる本2016
渡邊 直樹/責任…
宗教に関心がなければいけないのか
小谷野 敦/著
宗教消滅 : 資本主義は宗教と心中…
島田 裕巳/著
非道とグローバリズム : 新聞とテ…
和田 秀樹/著,…
宗教と現代がわかる本2015
渡邊 直樹/責任…
宗教・いのち・国家 : 島薗進対談…
島薗 進/著,柳…
日本霊性論
内田 樹/著,釈…
宗教と現代がわかる本2014
渡邊 直樹/責任…
サバイバル宗教論
佐藤 優/著
歌と宗教 : 歌うこと。そして祈る…
鎌田 東二/著
一神教vs多神教
岸田 秀/著,三…
黒い海の記憶 : いま,死者の語り…
山形 孝夫/著
いま知っておきたい霊魂のこと
正木 晃/著,川…
宗教と現代がわかる本2013
渡邊 直樹/責任…
宗教のレトリック
中村 圭志/著
心の進化を紡ぐ人間本性物語 : 日…
森平 正人/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000802133370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代宗教論 |
書名ヨミ |
ゲンダイ シュウキョウロン |
副書名 |
歴史の曲がり角におけるスピリチュアリティ |
著者名 |
実松 克義/編
|
出版社 |
三恵社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 (枚数) |
404p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-86693-670-3 |
分類記号 |
160.4
|
内容紹介 |
研究者と非研究者が協働する現代研究会の活動の成果。「仏教と仏教学の現在」「国家神道の創造-明治期の法令全書で探る」「なぜ「宗教はアブナイ」と言われるのか-我々自身の宗教観の再考に向けて」など全13編を収録。 |
著者紹介 |
佐賀県生まれ。カンサス大学大学院で人類学・英語教授法を学ぶ。立教大学名誉教授。現代研究会代表。著書に「アマゾン文明の研究」など。 |
件名1 |
宗教
|
内容細目表:
-
1 宗教的なもの
個人的体験と私の宗教論
9-46
-
実松 克義/著
-
2 仏教と仏教学の現在
47-75
-
平林 二郎/著
-
3 ムハンマドとキリスト教
イブン・イスハーク『預言者伝』を読む
77-108
-
茂木 明石/著
-
4 善悪の彼岸としての宗教
ボンヘッファーに触れる試み
109-135
-
逆瀬川 秀登/著
-
5 国家神道の創造
明治期の法令全書で探る
137-172
-
竹内 和正/著
-
6 私の宗教
173-191
-
桑原 真弓/著
-
7 占いにハマる人たち
宗教より占いを選ぶということ
193-212
-
細川 啓子/著
-
8 なぜ「宗教はアブナイ」と言われるのか
我々自身の宗教観の再考に向けて
213-254
-
杉平 敦/著
-
9 日本語からみる日本人の精神性
英語との対照からみえること
255-289
-
平 明子/著
-
10 心と体
291-312
-
ラミチャネみなこ/著
-
11 インド古典舞踊に学ぶ
個人の体験より
313-335
-
神谷 暁子/著
-
12 異世界転生アニメにみられる日本人の死生観
337-364
-
小村 明子/著
-
13 存在としての宗教
シャーマニズムはいかにして日常となるか
365-400
-
実松 克義/著
戻る