蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105038645 | 一般 | 帯出可 | 396.0/ムト/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801230449 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コマンド・カルチャー |
書名ヨミ |
コマンド カルチャー |
副書名 |
米独将校教育の比較文化史 |
著者名 |
イエルク・ムート/著
|
著者名 |
大木 毅/訳
|
出版社 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 (枚数) |
397p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-12-004726-8 |
分類記号 |
396.07
|
内容紹介 |
米軍は独軍の教育システムをどう理解/誤解したのか。1901年から第2次世界大戦終結までの時期を扱った、ドイツの軍事史家による米独将校教育の比較文化史。将校の選抜と任官、中級教育と進級などについて論じる。 |
著者紹介 |
合衆国ユタ大学にて博士号を得る。ドイツの軍事史家。サウジアラビア王国のムハンマド・ビン・ファハド大学准教授。「コマンド・カルチャー」で2011年度米陸軍歴史財団優秀著作賞受賞。 |
件名1 |
陸軍-アメリカ合衆国
|
件名2 |
陸軍-ドイツ
|
件名3 |
軍隊教育-歴史
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:Command culture |
賞の名称 |
米陸軍歴史財団優秀著作賞 |
賞の回次 |
2011年度 |
内容細目表:
-
1 作家たちの都
28-47
-
-
2 書物と私たちの世界
48-60
-
-
3 文学の普遍性
61-75
-
-
4 書物
知の探索に乗り出す船
76-83
-
-
5 困難な時代における作家について
84-95
-
-
6 科学と文学の関係
96-103
-
-
7 現代における文学について
104-111
-
-
8 中国文学との出会い
112-122
-
-
9 文学とグローバル化
123-127
-
-
10 文学と人生
128-140
-
-
11 想像と記憶
141-153
-
-
12 自然、文学
154-172
-
-
13 文学のいま
173-186
-
-
14 夢見ること、冒険を探すこと
187-197
-
-
15 種蒔くこと
198-210
-
戻る