検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

30歳からの漢詩エントリー 

著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版社 dZERO
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 幕 張7700494145一般帯出可921//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 謠司
2024
051
雑誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802253383
書誌種別 図書
書名 30歳からの漢詩エントリー 
書名ヨミ サンジッサイ カラ ノ カンシ エントリー
副書名 それは「どう生きるか」を考えること
著者名 山口 謠司/著
出版社 dZERO
出版年月 2024.4
ページ数  (枚数) 277p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-907623-69-2
分類記号 921
内容紹介 夏目漱石、杜甫、蘇東坡、河上肇らが遺した漢詩を解説。社会風刺、人生のはかなさ、弱者の思いを代弁してきた漢詩を、時代背景(ディストピア)と共に読み解くことで、彼らが描いた理想(ユートピア)を明らかにする。
著者紹介 長崎県生まれ。中国学研究者。大東文化大学文学部教授。中国山東大学客員教授。画家、書家としても活動。「日本語を作った男」で和辻哲郎文化賞受賞。ほかの著書に「文豪の凄い語彙力」など。
件名1 漢詩-評釈
版および書誌的来歴に関する注記 「ディストピアとユートピア」(2015年刊)の改題,大幅に加筆再編集



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。