検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本料理の歴史 (歴史文化ライブラリー)

著者名 熊倉 功夫/著
著者名ヨミ クマクラ イサオ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103956062一般帯出可383.8/クマ/2階開架在庫 
2 稲 毛3103040320一般帯出可383.8//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊倉 功夫
2007
食生活-歴史 料理(日本)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800125641
書誌種別 図書
書名 日本料理の歴史 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ ニホン リョウリ ノ レキシ
叢書巻次 245
著者名 熊倉 功夫/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2007.12
ページ数  (枚数) 5,204p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-642-05645-8
分類記号 383.8162
内容紹介 日本料理とは何か。平安貴族の宴会から庶民の食卓、精進料理、本膳料理、懐石、京料理、菓子と茶の湯まで、日本の料理文化をわかりやすく描く。北大路魯山人・湯木貞一という2人の天才にもふれ、日本食文化の原点を探る。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。林原美術館館長、国立民族学博物館名誉教授。著書に「茶の湯の歴史」「文化としてのマナー」「小堀遠州の茶友たち」など。
件名1 食生活-歴史
件名2 料理(日本)-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。