検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築という対話 (ちくまプリマー新書)

著者名 光嶋 裕介/著
著者名ヨミ コウシマ ユウスケ
出版社 筑摩書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105305963青少年帯出可JS523//ヤング在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
流体力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801569469
書誌種別 図書
書名 建築という対話 (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ ケンチク ト イウ タイワ
叢書巻次 279
副書名 僕はこうして家をつくる
著者名 光嶋 裕介/著
出版社 筑摩書房
出版年月 2017.5
ページ数  (枚数) 255p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-480-68980-1
分類記号 523.1
内容紹介 建築家はそこに生きる人へ想像力を働かせ、土地や人と対話を重ね、その先に新しい空間を見つけ出す。建築家として大切なことは何か。生命力のある建築のために必要な哲学とは-。建築の魅力を語る。おすすめブックリスト付き。
著者紹介 1979年アメリカ生まれ。早稲田大学大学院修了。建築家。一級建築士。神戸大学客員准教授、早稲田大学非常勤講師ほか。建築作品に「旅人庵」、著書に「建築武者修行」「これからの建築」等。
個人件名 光嶋 裕介



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。