検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「利他」の生物学 (中公新書)

著者名 鈴木 正彦/著
著者名ヨミ スズキ マサヒコ
著者名 末光 隆志/著
出版社 中央公論新社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105890587一般帯出可S468.4//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802171741
書誌種別 図書
書名 「利他」の生物学 (中公新書)
書名ヨミ リタ ノ セイブツガク
叢書巻次 2763
副書名 適者生存を超える進化のドラマ
著者名 鈴木 正彦/著
著者名 末光 隆志/著
出版社 中央公論新社
出版年月 2023.7
ページ数  (枚数) 212p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-12-102763-4
分類記号 468.4
内容紹介 種を超えて観察される「利他的」な行動とは。互いの強みを融合し、欠点を補い合いながら自然淘汰に打ち克った生物たちのドラマの謎に、植物学者と動物学者がタッグを組んで迫る。
著者紹介 神奈川県生まれ。農林総合研究センター・グリーンバイオセンター所長、北海道大学教授等を歴任。理学博士。
件名1 共生(生物学)



内容細目表:

1 野道
幸田 露伴
2 畦道
永井 荷風
3 にぎり飯
永井 荷風
4 買出し
永井 荷風
5 めくら草紙
太宰 治
6 かよい小町
石川 淳
7 遠乗会
三島 由紀夫
8 行徳船・塩屋の煙
祖田 浩一
9 らく町お時の涙
藤倉 修一
10 冬日の道(抄)
水上 勉
11 ふさの国
石井 柏亭
12 わが真間の里
葉山 修平
13 童謡
川端 康成
14 苦しく美しき夏
原 民喜
15 砂埃りの道
佐々木 基一
16 鳥屋の日々
中野 孝次
17 町の地図
高橋 治
18 千葉海岸の詩
原 民喜
19 沼のほとり
中 勘助
20 雪の日
志賀 直哉
21 房総ところどころ
杉村 楚人冠
22 春駒
高村 光太郎
23 利根川
嵯峨 信之
24 上総風土記
村上 元三
25 鄙の長路
上林 暁
26 月夜蟹
日影 丈吉
27 海を感じる時
中沢 けい
28 らせん階段
阿刀田 高
29 崖の観音、那古観音
白鳥 省吾
30 十夜寺の寺宝と浮世絵師菱川師宣
府馬 清
31 街
伊藤 美雄
32 雪
伊藤 美雄
33 海人舟
近藤 啓太郎
34 母の晩年
丹羽 文雄
35 花
田宮 虎彦
36 房州白浜海岸
林 芙美子
37 清澄詣
荻原 井泉水
38 外房の漁師
井伏 鱒二
39 わが房総記
上田 広
40 安房にて
西条 八十
41 海8
中村 稔
42 海9
中村 稔
43 麦藁帽子の海女
松永 伍一
44 九十九里浜
松本 清張
45 犬吠ケ崎
吉田 絃二郎
46 犬吠の太郎
高村 光太郎
47 千鳥と遊ぶ智恵子
高村 光太郎
48 犬吠岬旅情のうた
佐藤 春夫
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。