蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104931371 | 一般 | 帯出可 | 017.3/イナ/ | 2階開架 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801131280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
授業で活用する学校図書館 (新しい教育をつくる司書教諭のしごと) |
書名ヨミ |
ジュギョウ デ カツヨウ スル ガッコウ トショカン |
叢書巻次 |
第2期-3 |
副書名 |
中学校・探究的な学習を目ざす実践事例 |
著者名 |
稲井 達也/編著
|
出版社 |
全国学校図書館協議会
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 (枚数) |
161p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7933-2156-6 |
分類記号 |
017.3
|
内容紹介 |
本を読むだけでなく、疑問や課題を解決するための学習・情報センターでもある学校図書館。探究的な学習を進めるための学校図書館マネジメント、教科等における学校図書館の活用と司書教諭の授業への支援などを解説する。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。日本女子体育大学教授。博士(学術)。専門は国語科教育、学校図書館。 |
件名1 |
学校図書館
|
件名2 |
学習指導
|
件名3 |
図書館利用
|
内容細目表:
戻る