検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三内丸山は語る 

著者名 久慈 力/著
著者名ヨミ クジ ツトム
出版社 新泉社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101201343一般帯出可210.25/クジ/自動書庫在庫 入庫中
2 あすみ6200883694一般帯出可210.2//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
071.42

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010846968
書誌種別 図書
書名 三内丸山は語る 
書名ヨミ サンナイ マルヤマ ワ カタル
副書名 縄文社会の再検証
著者名 久慈 力/著
出版社 新泉社
出版年月 2000.3
ページ数  (枚数) 206p
大きさ 20cm
分類記号 210.25
内容紹介 衣食住の獲得、男女間の営みが基本となる自治社会、とりわけ、生殖、子育て、台所仕事、食事、農作業、手仕事に価値をおく社会であった三内丸山遺跡。これを自然共生の視点から解読し、縄文文化について明らかにする。
著者紹介 1949年岩手県生まれ。環境問題、社会問題に関するジャーナリスト、住民運動家。著書に「東京湾アクアラインの検証」「除草剤の脅威」他。
件名1 三内丸山遺跡
件名2 縄文式文化



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。