蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104332877 | 一般 | 帯出可 | 491.37/ドウ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800536908 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数覚とは何か? |
書名ヨミ |
スウカク トワ ナニカ |
副書名 |
心が数を創り、操る仕組み |
著者名 |
スタニスラス・ドゥアンヌ/著
|
著者名 |
長谷川 眞理子/訳
|
著者名 |
小林 哲生/訳
|
出版社 |
早川書房
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 (枚数) |
459p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-15-209142-0 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
ヒトや動物の数を扱う能力=数覚は生得的なものなのか? そもそもヒトの脳はなぜ数の計算ができるのか? 数の脳内処理に関する第一人者がさまざまな実験の豊富な実例を駆使して、数覚とその意外な実態について綴る。 |
著者紹介 |
1965年フランス生まれ。コレージュ・ド・フランス教授(実験認知心理学)、フランス原子力庁・国立衛生医学研究所付属のオルセー認知神経イメージング研究所所長。 |
件名1 |
脳
|
件名2 |
数学
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:The number sense |
賞の名称 |
ジャン・ロスタン賞 |
内容細目表:
戻る