蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さくらにほへと
|
著者名 |
小松 華功/著
|
著者名ヨミ |
コマツ カコウ |
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104268159 | 一般 | 帯出可 | 751.1/コマ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800471594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さくらにほへと |
書名ヨミ |
サクラニホヘト |
副書名 |
京都花の縁 |
著者名 |
小松 華功/著
|
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 (枚数) |
119p |
大きさ |
27cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-06-215911-1 |
分類記号 |
751.1
|
内容紹介 |
日本人にとって特別な思いのあるさくら。京都などにある様々なさくらとともに、さくらをモチーフにした器を紹介。京都迎賓館に納められたさくら絵の大皿の制作過程、さくらの縁を語る対談なども掲載。 |
著者紹介 |
1950年長野県生まれ。京都にてやきものの修業を始める。東大寺長老清水公照師より「華功」の号を頂く。96年から佐野藤右衛門氏のご用命で桜の意匠による作品制作を始める。 |
件名1 |
陶磁器-日本
|
件名2 |
さくら(桜)
|
内容細目表:
-
1 マザー牧場
-
-
2 市原ぞうの国
-
-
3 千葉市動物公園
-
-
4 鴨川シーワールド
-
-
5 成田ゆめ牧場
-
-
6 こうのとりの里
-
-
7 市川市動植物園
-
戻る