検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま宗教に向きあう 4(政治化する宗教、宗教化する政治)

著者名 池澤 優/編集委員
著者名ヨミ イケザワ マサル
著者名 藤原 聖子/編集委員
著者名 堀江 宗正/編集委員
出版社 岩波書店
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105495966一般帯出可160.4//42階開架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
160.4 160.4
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801741643
書誌種別 図書
書名 いま宗教に向きあう 4(政治化する宗教、宗教化する政治)
書名ヨミ イマ シュウキョウ ニ ムキアウ
巻書著者 池澤 優/責任編集
著者名 池澤 優/編集委員
著者名 藤原 聖子/編集委員
著者名 堀江 宗正/編集委員
出版社 岩波書店
出版年月 2018.12
ページ数  (枚数) 7,262p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-00-026510-2
分類記号 160.4
内容紹介 世俗との境界が曖昧になる中で、宗教は世界にどう向きあっているのか。宗教的ナショナリズム、イスラームのヴェールと政教分離原則との関係、宗教の社会貢献などの事例を掘り下げ、宗教においてせめぎあう公と私の諸相を描く。
件名1 宗教



内容細目表:

1 公共圏と宗教のせめぎあい   1-17
池澤 優/著
2 三つの国の「セキュラリズム」   南アジアからこの語の意義を考える   28-45
冨澤 かな/著
3 上座仏教とナショナリズム   国家主導の宗教的ナショナリズム   46-60
矢野 秀武/著
4 ボスニアにおける宗教共存の伝統   ポジティブな文化ナショナリズムに向けて   61-75
立田 由紀恵/著
5 「解放」後韓国の宗教とナショナリズム   キリスト教を中心に   76-92
川瀬 貴也/著
6 欧州人権裁判所におけるヴェールと十字架   イスラームに向きあう世俗的ヨーロッパのキリスト教的な系譜   100-116
伊達 聖伸/著
7 イタリアの新たな「世俗性」   117-132
江川 純一/著
8 イスラーム・ジェンダー論の行方   行動する女性たちへ   133-148
塩尻 和子/著
9 疑似コロニアルな宗教概念に抗するスカーフ   消費主義時代のトルコを事例として   149-164
澤江 史子/著
10 「宗教の自由」をめぐるアメリカの分断状況   国内の論争と外交政策   165-182
ジョリオン・トーマス/著
11 見えない宗教の力   現代の生命倫理・環境倫理言説の宗教性   195-210
池澤 優/著
12 宗教の社会貢献   宗教的利他主義の実践と共生社会の模索   211-226
稲場 圭信/著
13 公共圏における宗教の社会参加   世界最大の仏教NGO・慈済会の挑戦と試練   227-244
金子 昭/著
14 市民社会と生命現象   弱さと暴力に向きあう場としての<ラルシュ>共同体運動   245-260
寺戸 淳子/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。