検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ人間には宗教が必要なのか 

著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ サチヤ
出版社 講談社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6201134560一般帯出可160//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひろ さちや
2004
160
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410060749
書誌種別 図書
書名 なぜ人間には宗教が必要なのか 
書名ヨミ ナゼ ニンゲン ニワ シュウキョウ ガ ヒツヨウ ナノカ
版表示 新装版
副書名 今、日本人に一番役に立つ宗教教科書
著者名 ひろ さちや/著
出版社 講談社
出版年月 2004.6
ページ数  (枚数) 251p
大きさ 19cm
分類記号 160
内容紹介 キリスト教とイスラム教はどちらが侵略的? 神と仏はどう違う? 首相の靖国参拝はなぜ悪い? 必要なのに誰も教えてくれない、宗教知識の基礎の基礎がよくわかる。巻末には「宗教の基礎用語」も収録。2002年刊の新装版。
著者紹介 1936年大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程修了。気象大学校教授を経て、宗教文化研究所設立。まんだらの会会長。著書に「日常語からわかる仏教入門」「ほとけさまの智恵と慈悲」など。
件名1 宗教
版および書誌的来歴に関する注記 「学校では教えてくれない宗教の授業」(PHP文庫 2013年刊)に改題,加筆修正



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。