検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代アジアのフロンティア 

著者名 小林 英夫/編著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版社 社会評論社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103268172一般帯出可302.2/コバ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 英夫
2004
302.2
アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410055732
書誌種別 図書
書名 現代アジアのフロンティア 
書名ヨミ ゲンダイ アジア ノ フロンティア
副書名 グローバル化のなかで
著者名 小林 英夫/編著
出版社 社会評論社
出版年月 2004.6
ページ数  (枚数) 212p
大きさ 20cm
分類記号 302.2
内容紹介 20世紀末に生じたソ連の崩壊と東西冷戦の終焉、アメリカ主導のグローバリゼーションの波は、アジア地域を大きく変え、対応の必要性を明白にした。軍事・政治・経済・文化の諸側面から変化の実相と今後の方向性を確定する。
著者紹介 1943年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士後期課程満期退学。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。著書に「戦後アジアと日本企業」など。
件名1 アジア



内容細目表:

1 二一世紀アジアはどこに行くのか
小林 英夫/著
2 現代アジアの戦争・兵器・軍隊
江畑 謙介/著
3 日本、アジアそしてアメリカ
菅 英輝/著
4 東アジア及び東南アジア地域における産業集積形成
桑原 哲/著
5 日本企業はアジアとどうつきあうか
大野 陽男/著
6 アジア地域の環境問題
明日香 寿川/著
7 アジアにおける放送メディアの変動
青崎 智行/著
8 出版界のなかのアジア
馬場 公彦/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。