検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの本のちから 

著者名 遠藤 育枝/編
著者名ヨミ エンドウ イクエ
出版社 第三書館
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102822986児童帯出可Q909//児童書研究在庫 
2 6101018649一般帯出可909/エン/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 育枝
2002
909.04
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210093028
書誌種別 図書
書名 子どもの本のちから 
書名ヨミ コドモ ノ ホン ノ チカラ
副書名 越境する児童文学
著者名 遠藤 育枝/編
出版社 第三書館
出版年月 2002.11
ページ数  (枚数) 317p
大きさ 20cm
分類記号 909.04
内容紹介 江国香織、刈谷政則、今江祥智、片桐ユズルら13人の著者がこもごも語る、児童文学のちから。子どもの本の40年、作品が生まれるとき、読書のすすめなどをテーマに、様々なスタイルで語る。
著者紹介 1948年京都生まれ。京都精華大学教員。共著書に「イギリスを旅する35章」、訳書に「アメリカ児童図書出版ポスターに見る75年史」「おばあちゃんがいったのよ」など。
件名1 児童文学



内容細目表:

1 夕方の時間
岩瀬 成子/著
2 子どもの本の四〓年
今江 祥智/対談 刈谷 政則/対談
3 作品が生まれるとき
江国 香織/対談 刈谷 政則/対談
4 読書のすすめ
江国 香織/対談 刈谷 政則/対談
5 仕事のこと友だちのこと
今江 祥智/著
6 子どもの本との豊かな出会い
遠藤 育枝/著
7 虫めづる姫君
田中 貴子/著
8 江戸の戯作絵本
堤 邦彦/著
9 アジアの教科書事情
橋本 初子/著
10 アフリカの「語りの文化」
楠瀬 佳子/著
11 ラスコーの洞窟画
中原 佑介/著
12 ヴィクトリア時代の絵本
正置 友子/著
13 イギリス文学の中の子どもたち
北脇 徳子/著
14 マザー・グース
片桐 ユズル/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。