検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバリゼーションのなかのアジア (ポイエーシス叢書)

著者名 伊予谷 登士翁/[ほか]編
著者名ヨミ イヨタニ トシオ
出版社 未来社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100961677一般帯出可302.2//2階開架在庫 
2 あすみ6200754006一般帯出可302.2//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
302.2
アジア オーストラリア ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010595881
書誌種別 図書
書名 グローバリゼーションのなかのアジア (ポイエーシス叢書)
書名ヨミ グローバリゼーション ノ ナカ ノ アジア
叢書巻次 40
副書名 カルチュラル・スタディーズの現在
著者名 伊予谷 登士翁/[ほか]編
出版社 未来社
出版年月 1998.11
ページ数  (枚数) 242p
大きさ 20cm
分類記号 302.2
内容紹介 カルチュラル・スタディーズの現在を巡ってアジア出身の新進知識人によって戦わされた白熱の誌上論争を再現するとともに、論争以後のホットな問題をテーマとした国際的ワークショップでの最新報告や討論を収録する。
著者紹介 1947年京都府生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、一橋大学社会学研究科教授。著書に「変貌する世界都市」ほか。
件名1 アジア
件名2 オーストラリア
件名3 ナショナリズム



内容細目表:

1 カルチュラル・スタディーズの現在
酒井 直樹
2 アジア化するオーストラリア
イエン・アング
3 アジア化するオーストラリア
ジョン・ストラットン
4 未完の植民地時代
陳 光興
5 保証のないカルチュラル・スタディーズ
イエン・アング
6 保証のないカルチュラル・スタディーズ
ジョン・ストラットン
7 脱植民地化の意味
陳 光興
8 オーストラリアの「アジア的」将来に立ち向かって
イエン・アング
9 ディスカッション
吉見 俊哉
10 グローバリゼーションとナショナリズムの相克
伊予谷 登士翁
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。