検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみものホトトギス百年史 

著者名 稲畑 汀子/編・著
著者名ヨミ イナハタ テイコ
出版社 花神社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100327289一般帯出可911.3/イナ/2階開架在庫 
2 美 浜1102362620一般帯出可911.36/イナ/開 架在庫 
3 6100145745一般帯出可911.36//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲畑 汀子
1996
911.36
俳句-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800953283
書誌種別 図書
書名 白井晟一の建築 1(懐霄館)
書名ヨミ シライ セイイチ ノ ケンチク
著者名 白井 晟一/[作]
著者名 白井晟一研究所/著
出版社 めるくまーる
出版年月 2013.5
ページ数  (枚数) 47p
大きさ 30cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8397-0153-6
分類記号 520.87
内容紹介 没後30年を迎え、改めて注目されている白井晟一の建築作品の今日的な意味を問う。1は、晩年の大作「懐霄館」(長崎県佐世保市)の圧倒的な存在感、そして細部までこだわり抜いた建築家の意匠をカラー写真で伝える。
著者紹介 1905年京都生まれ。京都高等工芸学校卒業後渡独、ハイデルベルク、及びフンボルト大学で学ぶ。建築家。親和銀行本店の設計に対して建築年鑑賞、建築学会賞、毎日芸術賞を受賞。



内容細目表:

1 ホトトギスの代表作家たち
稲畑 汀子
2 「ほとゝぎす」の黎明期
黒川 悦子
3 虚・碧の対立
黒川 南無観
4 大谷句仏
安原 葉
5 写生
山西 商平
6 「ホトトギス」と日野草城
宇多 喜代子
7 花鳥諷詠
山田 弘子
8 久女の悲しい思い出
栗林 真知子
9 戦争とその前後
稲岡 長
10 富安風生の思い出
清崎 敏郎
11 存問から極楽の文学へ
千原 叡子
12 星野立子とホトトギス
今井 千鶴子
13 京極杞陽先生について
森田 昇
14 今井つる女とホトトギス
今井 千鶴子
15 上野泰
深見 けん二
16 年尾の苦闘
千原 草之
17 年尾の苦闘
稲岡 長
18 山口青邨
深見 けん二
19 鎖国時代
稲岡 長
20 年尾先生に頂いた庵号
松尾 緑富
21 汀子の登場
山田 弘子
22 花鳥諷詠の伝道師
水田 むつみ
23 ホトトギスと国際化
竹田 賢治
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。