[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

千葉市図書館 CHIBA CITY LIBRARY

障害のある方へのサービス

文字拡大/音声読み上げ

サイトマップ

千葉市図書館

[ここから本文です。]

『将棋ブームはまだ続く?!』

将棋の世界

書名 著者名 出版社 出版年 請求記号
ラベル
プロ棋士たちの本
 中学生棋士  角川新書 K-162  谷川 浩司/[著]  KADOKAWA  2017.9  796.0
 等身の棋士    北野 新太/著  ミシマ社  2017.12  796.0
 棋神    中野 英伴/写真  東京新聞出版局  2007.10  G796.0
 羽生善治竜王と藤井聡太六段 普通の子供が天才になる11の「思考ルール」    橋居 歩/著  双葉社  2018.5  796.0
 ひふみんの将棋入門    加藤 一二三/著  産経新聞出版  2017.9  796
 天才棋士加藤一二三挑み続ける人生   加藤 一二三/著  日本実業出版社  2017.11  796.0
 鬼才伝説    加藤 一二三/著  中央公論新社  2018.2  796
 迷いながら、強くなる    羽生 善治/著  三笠書房  2013.11  796
 棋士・羽生善治    弦巻 勝/写真  双葉社  2009.4  796.0
 決断力  角川oneテーマ21 C-95  羽生 善治/[著]  角川書店  2005.7  796
 頂へ  藤井聡太を生んだもの   岡村 淳司/編著  中日新聞社  2018.3  796
 天才藤井聡太    中村 徹/著  文藝春秋  2017.9  796.0
 弟子・藤井聡太の学び方    杉本 昌隆/著  PHP研究所  2018.2  796.0
将棋の歴史  
 将棋の起源  平凡社ライブラリー 172  増川 宏一/著  平凡社  1996.11  B796.0
 将棋の歴史  平凡社新書 670  増川 宏一/著  平凡社  2013.2  796.0
 将棋駒の世界  中公新書 1869  増山 雅人/著  中央公論新社  2006.10  S796
エッセイ・小説
 棋士という人生  新潮文庫 お-67-4  大崎 善生/編  新潮社  2016.10  B796.0
 透明の棋士  コーヒーと一冊 2  北野 新太/著  ミシマ社京都オフィス  2015.5  796.0
 理想を現実にする力  朝日新書 614  佐藤 天彦/著  朝日新聞出版  2017.4  796.0
 先崎学の浮いたり沈んだり    先崎 学/著  文芸春秋  2002.6  796
 将棋界の真相    田中 寅彦/著  河出書房新社  2004.11  796
 将棋エッセイコレクション  ちくま文庫 こ46-1  後藤 元気/編  筑摩書房  2014.2  B796.0
 泣き虫しょったんの奇跡   瀬川 晶司/著  講談社  2006.4  289
 聖の青春    大崎 善生/著  講談社  2000.2  796.0
 盤上の向日葵    柚月 裕子/著  中央公論新社  2017.8  913.6
 謎々将棋・囲碁    新井 素子/[著]  角川春樹事務所  2018.2  913.68
 将棋ボーイズ  幻冬舎文庫 お-42-1  小山田 桐子/[著]  幻冬舎  2014.4  B913.6

 

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

ページの先頭へ戻る

このサイトについて

お問い合わせメールフォーム

千葉市中央図書館

〒260-0045 千葉市中央区弁天3丁目7番7号
電話番号:043-287-3980 FAX:043-287-4074

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]

メニュー