[ここから本文です。]
[ページの先頭。]
[ここから本文です。]
長崎の教会 | |||||
タイトル | 著者 | 出版社 | 出版年 | 分類 | 件名 |
日本の最も美しい教会 | 八木谷 涼子/文 | エクスナレッジ | 2016.1 | 523 | 教会建築 |
図説長崎の教会堂 風景のなかの建築 | 木方 十根/著 | 河出書房新社 | 2016.2 | 523 | 教会建築 |
長崎の教会 平戸、長崎、五島、祈りの地を巡る | 吉田 さらさ/文 | JTBパブリッシング | 2015.1 | 198.2 | カトリック教-日本 、 キリスト教-教会 、長崎県-紀行・案内記 |
長崎の教会群 木下陽一写真集 | 木下 陽一/著 | 海鳥社 | 2013.1 | 748.0 | 教会建築-写真集 、長崎県-写真集 |
長崎旧浦上天主堂1945-58 失われた被爆遺産 | 高原 至/写真 | 岩波書店 | 2010.4 | 210.7 | 原子爆弾-被害-写真集 、教会建築-写真集 |
長崎の教会 NHK美の壺 | NHK「美の壺」制作班/編 | 日本放送出版協会 | 2008.6 | 523.1 | 建築-日本 、教会建築 |
天主堂 光の建築 | 雑賀 雄二/著 | 淡交社 | 2004.6 | 198.2 | 教会建築-写真集 |
潜伏キリシタン・隠れキリシタン | |||||
タイトル | 著者 | 出版社 | 出版年 | 分類 | 件名 |
潜伏キリシタン 江戸時代の禁教政策と民衆 | 大橋 幸泰/著 | 講談社 | 2014.5 | 198.2 | キリシタン、日本-歴史-江戸時代 |
カクレキリシタンの実像 日本人のキリスト教理解と受容 | 宮崎 賢太郎/著 | 吉川弘文館 | 2014.2 | 198.2 | キリシタン |
消された信仰 「最後のかくれキリシタン」-長崎・生月島の人々 | 広野 真嗣/著 | 小学館 | 2018.6 | 198.2 | キリシタン |
日本史再検証キリシタンとは何か 伝来から弾圧、禁教下の潜伏生活まで、苦難の歴史 | 浅見 雅一/監修 | 宝島社 | 2016.8 | 198.2 | キリシタン |
かくれキリシタン 長崎・五島・平戸・天草をめぐる旅 | 後藤 真樹/著 | 新潮社 | 2018.4 | 198.2 | キリシタン、長崎県-紀行・案内記、天草市-紀行・案内記 |
[ここまでが本文です。]