蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101205496 | 一般 | 帯出可 | 921/サト/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
稲 毛 | 3102530882 | 一般 | 帯出可 | 921// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
打 瀬 | 1500347386 | 一般 | 帯出可 | 921// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010848465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国の詩情 |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ シジョウ |
副書名 |
漢詩をよむ楽しみ |
著者名 |
佐藤 保/著
|
出版社 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 (枚数) |
276p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
921
|
内容紹介 |
漢詩のもつ孤高の精神や抒情性は、読む人に多くの癒しの時間を与える。絶句や律詩の音韻による作詩の作法や趣向をわかりやすく説き、季節や人生をうたう詩、時代を生きる詩人たちなど百首余りを新たな視点で鑑賞する。 |
著者紹介 |
1934年新潟県生まれ。東京大学大学院中国文学専攻修了。お茶の水女子大学学長。放送大学客員教授。専門は中国古典文学。著書に「漢詩のイメージ」ほか。 |
件名1 |
漢詩-評釈
|
戻る