蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9184083153 | 地域 | 禁帯出 | C223ナ//47 | C開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800934847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大江戸釣客伝 上(講談社文庫) |
書名ヨミ |
オオエド チョウカクデン |
叢書巻次 |
ゆ3-9 |
著者名 |
夢枕 獏/[著]
|
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 (枚数) |
425p |
大きさ |
15cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-06-277554-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
元禄の世の釣り勝負の妙、名人の業。絵師朝湖と俳人其角が釣り上げた土左衛門の正体は? 最古の釣り指南書「何羨録」を著した津軽采女を中心に、釣りに憑かれた人々の活躍を描く。 |
賞の名称 |
泉鏡花文学賞 |
賞の回次 |
第39回 |
内容細目表:
-
1 大慈恩寺木造千手観音坐像の願主斎藤三政と仏師運節
-
木村 修
-
2 成田市及びその周辺の古代仏教環境
-
高木 博彦
-
3 菊間藩出身の教師織田豊二とその顕彰碑
-
樋口 雄彦
-
4 史料にみる長沼事件後の長沼村-明治10年代を中心に-
-
矢嶋 毅之
-
5 令和3年度市史講座「貝塚が語る成田の縄文」
-
小川 和博/講師
-
6 成田市史研究余話5
-
戻る