検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

昆虫王国をゆく (別冊日経サイエンス)

著者名 日経サイエンス編集部/編
著者名ヨミ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ
出版社 日経サイエンス
出版年月 2025.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9190230165一般帯出可486.0//新刊新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日経サイエンス編集部
2025
486.04 486.04
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802395140
書誌種別 図書
書名 昆虫王国をゆく (別冊日経サイエンス)
書名ヨミ コンチュウ オウコク オ ユク
叢書巻次 283
副書名 小さな知恵者たちの生き様
著者名 日経サイエンス編集部/編
出版社 日経サイエンス
出版年月 2025.11
ページ数  (枚数) 127p
大きさ 28cm
ISBN/レーベル番号 978-4-296-12392-6
分類記号 486.04
内容紹介 昆虫の種数は現在までに約100万種が知られている。彼らの生き様にはどんな秘密が隠されているのか。昆虫に関心を持つ研究者たちの目を通じて、様々な角度から昆虫の姿を伝える。『日経サイエンス』掲載記事を再録・編纂。
件名1 昆虫
発売者 日経BPマーケティング(発売)



内容細目表:

1 アリの巣の居候たち   6-17
丸山 宗利/著
2 微生物を飼う昆虫の進化   18-21
遠藤 智之/著 深津 武馬/協力
3 あなたなしでは生きていけない   昆虫と植物の強すぎる絆   22-29
川北 篤/語り 遠藤 智之/聞き手
4 米国で大発生17年ゼミの生存戦略   30-35
K.ウォン/著
5 エメラルドゴキブリバチは三度毒針を刺す   38-45
K.C.カタニア/著
6 昆虫の顔認識   46-51
E.A.ティベッツ/著 A.G.ダイアー/著
7 鳴き声の進化   それは虫の声から始まった   52-57
M.B.ハビブ/著
8 昆虫飛翔の空気力学   58-66
M.ディキンソン/著
9 昆虫たちの頭の中   AI時代に考える効率脳   68-77
遠藤 智之/著 神崎 亮平/協力 加沢 知毅/協力 名波 拓哉/協力
10 88年ぶりの大発見砂漠に生きていた新昆虫   80-85
J.アディス/ほか著
11 タマバチが暮らす変な家   謎多き隣人   86-89
出村 政彬/著 井手 竜也/協力
12 若冲が描いた虫たちを語る   90-99
倉谷 滋/述 橋本 麻里/述
13 昆虫に心はあるか   ハチが感じる喜びと苦痛   100-106
L.チッカ/著
14 生態系を惑わす都市の光   夜の闇を守れ   108-119
J.ソコル/著
15 シロアリとフェアリーサークル   120-126
L.マルゴネリ/著
16 周期ゼミの計時法/社会性昆虫の社会的距離   36-37
17 植物vs昆虫   除虫菊の秘密/捨て身で防ぐチョウの攻撃/虫の足をすくうシワ   78-79
18 昆虫が促進する草地の炭素吸収   127
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。