検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカの都市的世界 (Sekaishiso seminar)

著者名 嶋田 義仁/編
著者名ヨミ シマダ ヨシヒト
著者名 松田 素二/編
著者名 和崎 春日/編
出版社 世界思想社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102492307一般帯出可382.4//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[参議院
2024
314.154 314.154
参議院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110071129
書誌種別 図書
書名 茶経詳解 
書名ヨミ チャキョウ ショウカイ
副書名 原文・校異・訳文・注解
著者名 布目 潮渢/著
出版社 淡交社
出版年月 2001.8
ページ数  (枚数) 429,16p
大きさ 22cm
分類記号 791
内容紹介 中国、唐代の陸羽(733〜803年)の著作「茶経」は、茶に関する世界最古の古典。著者が40余年にわたり文献学的推敲を重ね、完成させた「茶経」研究の集大成。原文、校異、訳文、注解から成り、図版も収載。
著者紹介 1919〜2001年。ハワイ生まれ。東京大学東洋史学科卒業。文学博士。中国唐代史専攻。「茶経」をはじめ中国の茶書を邦訳、解説し、中国の喫茶文化史を開拓。著書に「中国喫茶文化史」等。
件名1 茶経
個人件名 陸 羽
版および書誌的来歴に関する注記 「茶経」(講談社学術文庫 2012年刊)に改題



内容細目表:

1 アフリカ都市研究と日本人研究者
日野 舜也/著
2 国民社会のなかのアフリカ伝統都市
和崎 春日/著
3 サハラ南縁のイスラーム都市
嶋田 義仁/著
4 森林の非都市的集落
白井 和子/著
5 インド洋沿岸のスワヒリ都市
菊地 滋夫/著
6 大西洋ギニア湾沿岸部の王国と都市
阿久津 昌三/著
7 現代アフリカ都市社会論序説
松田 素二/著
8 ストリートは文化の揺り篭
鈴木 裕之/著
9 現代都市とポピュラー・ミュージック
梶 茂樹/著
10 ポストアパルトヘイト時代における都市のコーサ社会
池谷 和信/著
11 アフリカ都市のインフォーマル・セクター
野元 美佐/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。