検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日露戦争もう一つの戦い (祥伝社新書)

著者名 塩崎 智/[著]
著者名ヨミ シオザキ サトシ
出版社 祥伝社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 6101089963一般帯出可210.6//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
141.2 141.2
生理学的心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610059978
書誌種別 図書
書名 日露戦争もう一つの戦い (祥伝社新書)
書名ヨミ ニチロ センソウ モウ ヒトツ ノ タタカイ
叢書巻次 041
副書名 アメリカ世論を動かした五人の英語名人
著者名 塩崎 智/[著]
出版社 祥伝社
出版年月 2006.7
ページ数  (枚数) 211p
大きさ 18cm
分類記号 210.67
内容紹介 日露戦争中に渡米し日本の素晴らしさを伝えた、岡倉天心、金子堅太郎、家永豊吉、ヨネ・ノグチ(野口米次郎)、朝河貫一。ペン(論文)と舌(講演)でアメリカ世論を日本の味方にした明治の英語名人の、言論による格闘の記録。
著者紹介 1961年愛媛県生まれ。国際基督教大学大学院比較文化研究科修士課程修了。歴史ジャーナリスト。拓殖大学外国語学部教授。著書に「アメリカ「知日派」の起源」等。
件名1 日露戦争(1904〜1905)
件名2 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。