蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金融危機はなぜ起きたか?
|
著者名 |
松原 隆一郎/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ リュウイチロウ |
出版社 |
新書館
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104219000 | 一般 | 帯出可 | 332.1/マツ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800404979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融危機はなぜ起きたか? |
書名ヨミ |
キンユウ キキ ワ ナゼ オキタカ |
副書名 |
経済思想史からの眺望 |
著者名 |
松原 隆一郎/著
|
出版社 |
新書館
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 (枚数) |
205p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-403-23114-8 |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
構造改革はまやかしだった!? サブプライムローン問題、リーマン・ショックを経て顕在化したアメリカ発の金融危機や、バブル崩壊から始まった日本の平成不況について、経済思想を想起しつつ検討する。 |
著者紹介 |
1956年神戸市生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学大学院総合文化研究科教授。専攻は社会経済学、経済思想史。著書に「消費資本主義のゆくえ」「失われた景観」など。 |
件名1 |
経済政策-日本
|
件名2 |
経済思想
|
内容細目表:
戻る