検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立歴史民俗博物館研究報告 第240集

出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9184082951地域禁帯出C069//240C開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
C069 210.06

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802153874
書誌種別 図書
書名 国立歴史民俗博物館研究報告 第240集
書名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2023.3
ページ数  (枚数) 403P
大きさ 30cm
分類記号 C069



内容細目表:

1 近世陰陽師の祭祀と祭文 奈良暦師吉川家文書の地鎮祭の祭文を中心に
松山 由布子
2 近世における江戸暦問屋と大小暦「暦記録」にみる幕府統制の実態
小田島 梨乃
3 奈良弘暦者・吉川家の近代 陰陽師の身分喪失と暦師の家業継続
下村 育世
4 節合される声とモノ、共創される「津波文化」 リアス・アーク美術館の震災展示から
川村 清志
5 昔話「三枚のお札」と謡曲「黒塚」「山姥」 山と里の対比から
津金 澪乃
6 播磨国矢野荘研究の軌跡と展望(一九三二~二〇一九)
赤松 秀亮
7 歴史家への道程 塚本学日記
小池 淳一
8 旗本土着と戊辰戦争 伊豆の松下加兵衛とその周辺
樋口 雄彦
9 熊本大学医学部所蔵熊本県内古墳出土人骨の年代学的調査 
清家 章 坂本 稔 瀧上 舞
10 熊本大学医学部所蔵弥生時代の人骨の年台学的調査
藤尾 慎一郎 瀧上 舞 坂本 稔
11 考古学データによるヤポネシア人の歴史の解明 2021年度の調査(1)
藤尾 慎一郎 木下 尚子 山田 康弘 清家 章 坂本 稔
12 井上文庫の整理と調査
服部 一隆
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。