検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞記者を考える 

著者名 新聞労連/編
著者名ヨミ シンブン ロウレン
出版社 晩声社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央2201317661一般帯出可070//自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3101917046一般帯出可070//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
709.1 709.1
文化財保護 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010364808
書誌種別 図書
書名 新聞記者を考える 
書名ヨミ シンブン キシャ オ カンガエル
著者名 新聞労連/編
出版社 晩声社
出版年月 1994.9
ページ数  (枚数) 283p
大きさ 19cm
分類記号 070.16
内容紹介 新聞記者による新聞記者および志望者のための実践ジャーナリズム講座。「容疑者の言い分」報道、記者クラブ問題、女性とメディアに関する問題点など、混迷する時代の中で、ジャーナリズムを考える。
件名1 新聞記者
件名2 ジャーナリズム
注記1 執筆:寺崎一雄ほか



内容細目表:

1 容疑者の言い分
寺崎 一雄
2 リクルート事件と調査報道
山本 博
3 女性とメディア
増田 れい子
4 女性とメディア
樋口 恵子
5 憲法二一条の規範
奥平 康弘
6 若い記者に求めるもの
原 寿雄
7 ジャーナリズムとは何か
新井 直之
8 情報公開制度と新聞
奥津 茂樹
9 記者クラブ問題について
服部 孝章
10 新聞人の各種審議会への参加について
天野 勝文
11 これからの新聞産業とジャーナリストの課題
桂 敬一
12 人権と犯罪報道
梓沢 和幸
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。