検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

最後まで生きるために 上(わたしの死あなたの死)

著者名 柳田 邦男/編
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版社 青海社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105881677一般帯出可490.4//12階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 邦男
2023
490.4 490.4
医療 生と死 医学と宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410046277
書誌種別 図書
書名 開発経済学事典 
書名ヨミ カイハツ ケイザイガク ジテン
著者名 渡辺 利夫/編
著者名 佐々木 郷里/編
出版社 弘文堂
出版年月 2004.5
ページ数  (枚数) 657p
大きさ 22cm
分類記号 333.8
内容紹介 増大する人口と貧困の拡大は地球社会の大きな問題であり、南北対立を引き起こしている環境問題も深刻である。こうしたグローバルな問題の解決に処方箋を提供する実践的経済学「開発経済学」の事典。
著者紹介 1939年甲府市生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程修了。経済学博士。現在、拓殖大学国際開発研究所長。
件名1 開発経済学-辞典



内容細目表:

1 「死なれる」という経験   1-28
鷲田 清一/述
2 命の不思議   29-44
河合 隼雄/述
3 妻を看取る日   45-76
垣添 忠生/述
4 少子化の中の子どもの死を通して、この国のこれからを考える   77-113
細谷 亮太/述
5 たくさんの人が亡くなった後で   準備のない死をどう受け止めるか   115-141
池澤 夏樹/述
6 養老孟司の考えるスピリチュアリティ   143-170
養老 孟司/述
7 共生から共死へ   171-186
山折 哲雄/述
8 科学技術文明における死生観   187-203
高木 訷元/述
9 「生きなおす力」を探る   悲しみこそ真の人生のはじまり   205-238
柳田 邦男/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。