蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 7200924206 | 一般 | 帯出可 | 515// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801049120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
橋を楽しむ |
書名ヨミ |
ハシ オ タノシム |
副書名 |
歴史で辿る日本の橋・中国古代橋梁・韓国伝統橋 |
著者名 |
平野 暉雄/著
|
著者名 |
上田 裕一/監修
|
出版社 |
日本写真企画
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 (枚数) |
143p |
大きさ |
28cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-903485-89-8 |
分類記号 |
515.02
|
内容紹介 |
日本のフォトジェニックで美しいと思われる橋を架橋年代、橋梁形式、橋長など詳細な解説とともに紹介した写文集。日本の橋を年代別にたどることができる。中国古代橋梁、韓国伝統橋も掲載。 |
著者紹介 |
1943年京都市生まれ。立命館大学理工学部土木工学科卒業。設計事務所勤務を経て、立命館大学非常勤講師等も務めた。著書に「橋を見に行こう」など。 |
件名1 |
橋梁-写真集
|
内容細目表:
戻る