検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの農村 (筑摩選書)

著者名 細谷 昻/著
著者名ヨミ ホソヤ タカシ
出版社 筑摩書房
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105790732一般帯出可361.76/ホソ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802055287
書誌種別 図書
書名 東アジアの農村 (筑摩選書)
書名ヨミ ヒガシアジア ノ ノウソン
叢書巻次 0229
副書名 農村社会学に見る東北と東南
著者名 細谷 昻/著
出版社 筑摩書房
出版年月 2022.4
ページ数  (枚数) 293p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-480-01745-1
分類記号 361.76
内容紹介 東北・東南アジアの農村の、文化や暮らしの違いはどこからくるのか? 日本からインドネシアに至るまで、人間と大地の営み、農をめぐる統治と支配の歴史に深く分け入り、大陸の原風景を一望する。「日本の農村」の姉妹編。
著者紹介 1934年生まれ。東北大学大学院博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。岩手県立大学名誉教授。著書に「日本の農村」「現代と日本農村社会学」「家と村の社会学」など。
件名1 農村-アジア(東部)
件名2 農村-東南アジア



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。