蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代に真実を求めて 第10集
|
著者名 |
古田史学の会/編
|
著者名ヨミ |
フルタ シガク ノ カイ |
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103815707 | 一般 | 帯出可 | 210.3//10 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800022974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代に真実を求めて 第10集 |
書名ヨミ |
コダイ ニ シンジツ オ モトメテ |
副書名 |
古田史学論集 |
著者名 |
古田史学の会/編
|
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 (枚数) |
235p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7503-2536-1 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
多元史観に基づいて斬新な視点から歴史研究を行う「古田史学の会」会員の研究成果を収録した論集。古田武彦氏の傘寿記念によせられた特別メッセージや、論文「「万世一系」の史料批判」「八面大王の謎」等を収めた第10集。 |
件名1 |
日本-歴史-古代
|
内容細目表:
-
1 天恵
11-15
-
古田 武彦/著
-
2 古田先生の傘寿を言祝いで
16
-
藤沢 徹/著
-
3 古田学との出合い
17
-
安藤 哲朗/著
-
4 古代の真実を教科書に
18
-
荻上 紘一/著
-
5 古田先生傘寿記念号の発行にあたって
19
-
鶴賀 泰美/著
-
6 教材に『ソクラテスの弁明』
青年教師「古田屋」先生
20
-
北村 明也/著
-
7 「万世一系」の史料批判
九州年号の確定と古賀新理論の展望
23-86
-
古田 武彦/述
-
8 八面大王の謎
87-106
-
古田 武彦/述
-
9 木簡に九州年号の痕跡
「三壬子年」木簡の史料批判
109-113
-
古賀 達也/著
-
10 「元壬子年」木簡の論理
114-121
-
古賀 達也/著
-
11 和田家文書の真実性を「考古学資料」に基づき証明する
122-147
-
佐々木 広堂/著
-
12 北涯の地の「上・下」
蝦夷地(北海道)上之国・下之国の地名由来
148-164
-
合田 洋一/著
-
13 大野城太宰府口城門出土木材に就いて
165-169
-
飯田 満麿/著
-
14 法隆寺移築元の追求
その2
170-181
-
飯田 満麿/著
-
15 倭王になろうとした磐井
182-213
-
伊東 義彰/著
-
16 記紀の彦島
神々の原域
217-227
-
西井 健一郎/著
戻る