検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エアライン列伝 (のりもの選書)

著者名 徳光 康/著
著者名ヨミ トクミツ ヤスシ
出版社 イカロス出版
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103379583一般帯出可687.2/トク/2階開架在庫 
2 美 浜1102954748一般帯出可687.2/トク/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
629.75 629.75
造園 花卉-栽培

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410112947
書誌種別 図書
書名 エアライン列伝 (のりもの選書)
書名ヨミ エアライン レツデン
叢書巻次 7
副書名 戦後日本編
著者名 徳光 康/著
出版社 イカロス出版
出版年月 2004.11
ページ数  (枚数) 181p
大きさ 21cm
分類記号 687.21
内容紹介 日本人の生活に定着した航空機。JALとJASの統合が終わり、日本の空はJAL、ANAの2強時代を迎えた。戦後の民間航空再開から50年。激しい戦争を繰り広げてきたエアラインのあゆみを考証する。
著者紹介 1962年北海道生まれ。東京理科大学理学部応用物理学科卒業。通信関連の機器メーカー、出版社勤務を経てフリーライター。月刊誌『エアライン』に執筆。著書に「旅客機マニアの常識」など。
件名1 航空輸送-日本



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。