検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本鉄道史 昭和戦後・平成篇(中公新書)(国鉄の誕生からJR7社体制へ)

著者名 老川 慶喜/著
著者名ヨミ オイカワ ヨシノブ
出版社 中央公論新社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105511540一般帯出可S686.2/オイ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
686.21 686.21
鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801754287
書誌種別 図書
書名 日本鉄道史 昭和戦後・平成篇(中公新書)(国鉄の誕生からJR7社体制へ)
書名ヨミ ニホン テツドウシ
叢書巻次 2530
著者名 老川 慶喜/著
出版社 中央公論新社
出版年月 2019.2
ページ数  (枚数) 301p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-12-102530-2
分類記号 686.21
内容紹介 敗戦後の混乱のなかで誕生した、独立採算制の企業体・日本国有鉄道。東海道新幹線の開通など近代化に努めるが、赤字が膨らみ、分割民営化により40年の幕を閉じた。その後のJR30年も含め、鉄道から見た日本現代史を描く。
著者紹介 1950年埼玉県生まれ。立教大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授、立教大学名誉教授。「近代日本の鉄道構想」で交通図書賞を受賞。
件名1 鉄道-日本



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。