検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語の語り手 (笠間叢書)

著者名 吉岡 曠/著
著者名ヨミ ヨシオカ ヒロシ
出版社 笠間書院
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100204091一般帯出可913.3/ヨシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
316.81 316.81
民族問題-日本 沖縄県 アイヌ 京都大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010456014
書誌種別 図書
書名 物語の語り手 (笠間叢書)
書名ヨミ モノガタリ ノ カタリテ
叢書巻次 295
副書名 内発的文学史の試み
著者名 吉岡 曠/著
出版社 笠間書院
出版年月 1996.6
ページ数  (枚数) 365p
大きさ 22cm
分類記号 913.3
内容紹介 作り物語における語り手の存在に注目し、語り手が作中人物や作中世界とどういう関わりをもち、どういうあり方で存在しているのかを探る。「源氏物語」をはじめ平安時代の文学史の展開の中で語り手像の変遷を追う。
著者紹介 1930年生まれ。学習院大学文学部国文学科卒業。同大学院修士課程修了。現在、学習院大学文学部教授。著書に「源氏物語論」「土佐日記・蜻蛉日記・紫式部日記・更級日記」など。
件名1 物語文学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。