検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盤上の人生盤外の勝負 

著者名 河口 俊彦/著
著者名ヨミ カワグチ トシヒコ
出版社 マイナビ
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 6101228575一般帯出可796//開 架在庫 
2 あすみ6280085881一般帯出可796//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
159.79 159.79
人生訓 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210072739
書誌種別 図書
書名 化学するアタマ 
書名ヨミ カガク スル アタマ
副書名 論理的思考力を鍛える本
著者名 J.ギャラット/著
著者名 T.オヴァートン/著
著者名 T.スレルフォール/著
出版社 化学同人
出版年月 2002.8
ページ数  (枚数) 169p
大きさ 26cm
分類記号 430
内容紹介 化学を学ぶには、自ら問題を提起し、批判的かつ創造的に考え、適切な判断を下すことが求められる。「どのように考えるべきか」を学ぶことを目的に、化学の問題を論理的に考えるトレーニング読本。
著者紹介 ヨーク大学化学科専任講師。1997年王立化学会ナイホルム講師賞受賞。
件名1 化学
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:A question of chemistry



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。