検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

利根川文化研究 20号

著者名 利根川文化研究会/編
著者名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウカイ
出版社 利根川文化研究会
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9180087950地域禁帯出C292//20C書庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

利根川文化研究会
2001
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110059537
書誌種別 図書
書名 利根川文化研究 20号
書名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウ
著者名 利根川文化研究会/編
出版社 利根川文化研究会
出版年月 2001.3
ページ数  (枚数) 77P
大きさ 26
分類記号 C292
件名1 利根川
件名2 下総地方-歴史



内容細目表:

1 「半七捕物帳」と岡本綺堂の江戸情報-半七は実在したか-
川名 禎/著
2 間宮林蔵の「カラフト図、蝦夷図」はなぜ先輩、上司の名で発表されたのか
大谷 恒彦/著
3 弘化4年(1847)河岸問屋小松原家日記を読む(1)
中村 正己/著
4 栃木市巴波川(うずまがわ)周辺の景観整備事業
鈴木 泰浩/著
5 黒保根村歴史民俗資料館(群馬県勢多郡黒保根村)
6 『羽生領水利史』資料編を読んで
原 淳二/文
7 原田信男著『中世村落の景観と生活』-関東平野東部を中心として-
川名 登/文
8 『下総境の生活史 資料編近世Ⅰ 河岸町の生活』
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。