検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

利根川文化研究 41

著者名 利根川文化研究会/編
著者名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウカイ
出版社 利根川文化研究会
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9183014750地域禁帯出C292//41C書庫在庫 
2 中 央9183014760地域帯出可C292//41C書庫在庫 
3 花見川7180429800地域帯出可C292//41開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

利根川文化研究会
2018
利根川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801657008
書誌種別 図書
書名 利根川文化研究 41
書名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウ
著者名 利根川文化研究会/編
出版社 利根川文化研究会
出版年月 2018.1
ページ数  (枚数) 84P
大きさ 26cm
分類記号 C292
件名1 利根川



内容細目表:

1 近代移行期における「行徳船」終焉後の行徳航路 -競争から内国通運会社の航路独占へ-
村越 博茂
2 明治初年における新河岸川舟運の動向
阿部 裕樹
3 平成29年7月九州北部豪雨災害の特徴について -福岡県朝倉市・東峰村・大分県日田市-
古賀 邦雄
4 栗橋・元栗橋巡検「利根川東遷現場を歩く」
阿部 裕樹
5 横浜市歴史博物館の展示見学
柳田 久美子
6 川越市立博物館の企画展示と川越城下町の巡検
川名 禎
7 池田宏樹著『戦争と地方政治 戦中期の千葉県政』
山村 一成
8 煎本益夫著・有史会著『史料が語る江戸時代の飢饉 -公助・共助・自助の実態-』
原 淳二
9 高橋敏編『近世遊侠列伝』
坂本 達彦
10 近世村落史研究会編『武州世直し一揆』
青木 敏雄
11 丹治 健蔵著『近世関東の水運と商品取引続々 -鬼怒川・利根川上中流地域を中心に-』
筑紫 敏夫
12 岡田清一著『相馬氏の成立と発展 名門千葉一族の雄』
石渡 洋平
13 新井鎮久著『近世関東畑作農村の商品生産と舟運 -江戸地廻り経済圏の成立と商品生産地帯の形成-』
阿部 裕樹
14 簗瀬大輔著『関東平野の中世 -政治と環境-』
川名 禎
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。