蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界は文学でできている (対話で学ぶ<世界文学>連続講義)
|
著者名 |
沼野 充義/編著
|
著者名ヨミ |
ヌマノ ミツヨシ |
出版社 |
光文社
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104548475 | 一般 | 帯出可 | 904/ヌマ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
そして、バトンは渡された
瀬尾 まいこ/著
どんぐりむらのいちねんかん
なかや みわ/さ…
こうえんのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
オリンピックのおばけずかん : ビ…
斉藤 洋/作,宮…
みえるとかみえないとか
ヨシタケ シンス…
ざんねんないきもの事典 : お…続々
今泉 忠明/監修…
かいけつゾロリのドラゴンたいじ2
原 ゆたか/さく…
三千円の使いかた
原田 ひ香/著
はたらくくるま
バイロン・バート…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
廣嶋 玲子/作,…
みんなのおばけずかん : あっかん…
斉藤 洋/作,宮…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋 玲子/作,…
あいことばは名探偵
杉山 亮/作,中…
わけあって絶滅しました。 :…[正]
丸山 貴史/著,…
ノラネコぐんだんと海の果ての怪物
工藤 ノリコ/著
やさいのがっこう とうもろこしちゃ…
なかや みわ/さ…
AIのサバイバル : 生き残り作…1
ゴムドリco./…
カミキィの季節のおりがみ : 飾る…
カミキィ/著
中華まんのひみつ
北神 諒/まんが
一度読んだら絶対に忘れない世界史の…
山崎 圭一/著
多分そいつ、今ごろパフェとか…[正]
Jam/マンガ・…
ファッションビルのひみつ
まさや ようこ/…
愛なき世界
三浦 しをん/著
人魚の眠る家
東野 圭吾/[著…
スイート・ホーム
原田 マハ/著
一切なりゆき : 樹木希林のことば
樹木 希林/著
未だ行ならず : 書き下ろし長編…下
佐伯 泰英/著
嚙みあわない会話と、ある過去につい…
辻村 深月/著
東大教授がおしえるやばい日本史 :…
本郷 和人/監修…
キッチンのひみつ
宮原 美香/まん…
メモの魔力
前田 裕二/著
心に折り合いをつけてうまいことやる…
中村 恒子/著,…
パンのずかん
大森 裕子/作,…
旅発(たびだち) : 文庫書下ろし…
上田 秀人/著
大研究!おいしく食べよう!ヨーグル…
松浦 まどか/漫…
棲月
今野 敏/著
未だ行ならず : 書き下ろし長編…上
佐伯 泰英/著
ラストライン
堂場 瞬一/著
おばけのえんそく
西平 あかね/さ…
あやかし草紙 : 三島屋変調百物語…
宮部 みゆき/著
ぼくのスカイライナー
いろりこ/絵,京…
だるまちゃんととらのこちゃん
加古 里子/さく…
にゃんにゃん
せな けいこ/さ…
針と糸
小川 糸/著
おせんべやけたかな
こが ようこ/構…
そうだったのか!しゅんかん図鑑
伊知地 国夫/写…
羊と鋼の森
宮下 奈都/著
検断 : 文庫書下ろし/長編時代小…
上田 秀人/著
いちばんたのしい!なぞなぞ大集合
小野寺 ぴりり紳…
心ってどこにあるのでしょう?
こんの ひとみ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800727521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界は文学でできている (対話で学ぶ<世界文学>連続講義) |
書名ヨミ |
セカイ ワ ブンガク デ デキテ イル |
著者名 |
沼野 充義/編著
|
出版社 |
光文社
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 (枚数) |
374p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-334-97676-7 |
分類記号 |
904
|
内容紹介 |
リービ英雄、平野啓一郎、ロバート・キャンベル、飯野友幸、亀山郁夫を対談ゲストに迎え、文学について様々な角度から話し合う。イベント「新・世界文学入門 沼野教授と読む世界の日本、日本の世界」での講演をもとに再構成。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授(現代文芸論・スラヴ語スラヴ文学研究室)。専門はロシア・ポーランド文学。著書に「亡命文学論」でサントリー学芸賞受賞。 |
件名1 |
文学
|
内容細目表:
-
1 世界文学のりりしいヒロイン(ヒーロー)たちのために
9-12
-
-
2 越境文学の冒険
言語のはざまを生きる
13-70
-
リービ英雄/述 沼野 充義/述
-
3 国境も時代も飛び越えて
ネットは文学を変えるか
71-166
-
平野 啓一郎/述 沼野 充義/述
-
4 「Jブンガク」への招待
世界文学の中で日本文学を読む
167-221
-
ロバート キャンベル/述 沼野 充義/述
-
5 詩を読む、詩を聴く
詩は言葉の音楽だ
223-287
-
飯野 友幸/述 沼野 充義/述
-
6 現代日本に甦るドストエフスキー
神なき時代の文学者たちへ
289-358
-
亀山 郁夫/述 沼野 充義/述
-
7 「三・一一後」の世界文学を読むために
360-374
-
戻る