蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人はなぜ御用学者になるのか
|
著者名 |
島村 英紀/著
|
著者名ヨミ |
シマムラ ヒデキ |
出版社 |
花伝社
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105301098 | 一般 | 帯出可 | 901.3// | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
みずほ | 7800201700 | 一般 | 帯出可 | 901.3// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
時間移民
劉 慈欣/著,大…
三体[1]
劉 慈欣/著,大…
老神介護
劉 慈欣/[著]…
白亜紀往事
劉 慈欣/著,大…
訂正する力
東 浩紀/著
日本の歪み
養老 孟司/著,…
訂正可能性の哲学
東 浩紀/著
超新星紀元
劉 慈欣/著,大…
キヴォーキアン先生、あなたに神のお…
カート・ヴォネガ…
NOVA2023年夏号
大森 望/責任編…
2035年の世界地図 : 失われる…
エマニュエル・ト…
三体0 : 球状閃電
劉 慈欣/著,大…
流浪地球
劉 慈欣/著,大…
老神介護
劉 慈欣/著,大…
多様性の時代を生きるための哲学
鹿島 茂/著,東…
ベストSF2022
大森 望/編,円…
忘却にあらがう : 平成から令和へ
東 浩紀/著
三体X : 観想之宙
宝樹/著,大森 …
円
劉 慈欣/著,大…
私たちはどう生きるか : コロナ後…
マルクス・ガブリ…
ゆるく考える
東 浩紀/著
NOVA2021年夏号
大森 望/責任編…
ゲンロン戦記 : 「知の観客」をつ…
東 浩紀/著
ベストSF2020
大森 望/編,石…
月の光 : 現代中国SFアンソロジ…
ケン・リュウ/編…
2010年代SF傑作選2
大森 望/編,伴…
2010年代SF傑作選1
大森 望/編,伴…
21世紀SF1000PART2
大森 望/著
息吹
テッド・チャン/…
おうむの夢と操り人形
大森 望/編,日…
NOVA2019年秋号
大森 望/責任編…
三体[1]
劉 慈欣/著,大…
新記号論 : 脳とメディアが出会う…
石田 英敬/著,…
カート・ヴォネガット全短篇4
カート・ヴォネガ…
ゆるく考える
東 浩紀/著
カート・ヴォネガット全短篇3
カート・ヴォネガ…
revisions時間SFアンソロ…
大森 望/編
クロストーク
コニー・ウィリス…
NOVA2019年春号
大森 望/責任編…
カート・ヴォネガット全短篇2
カート・ヴォネガ…
創造するということ
宇野 重規/著,…
カート・ヴォネガット全短篇1
カート・ヴォネガ…
プロジェクト:シャーロック
大森 望/編,日…
はい、チーズ
K.ヴォネガット…
現代日本の批評 : 2001-20…
東 浩紀/監修,…
現代日本の批評 : 1975-20…
東 浩紀/監修,…
銀河の壺なおし
フィリップ・K.…
行き先は特異点
大森 望/編,日…
ゲンロン0(2017April)
東 浩紀/[編]
誤解するカド : ファーストコンタ…
野崎 まど/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800964293 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜ御用学者になるのか |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ゴヨウ ガクシャ ニ ナル ノカ |
副書名 |
地震と原発 |
著者名 |
島村 英紀/著
|
出版社 |
花伝社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 (枚数) |
251p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7634-0671-2 |
分類記号 |
453
|
内容紹介 |
2011年3月の東京電力・福島第一原発の原発震災以来、原子力ムラの御用学者たちがあぶり出されている。科学者はなぜ簡単に国策になびいてしまうのか? 地震学を中心に、科学と科学者のあり方を問う。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。東京大学大学院修了。理学博士。北大教授、北大海底地震観測施設長等を歴任。「地球の腹と胸の内」で講談社出版文化賞、「地震と火山の島国」で産経児童出版文化賞受賞。 |
件名1 |
地震学
|
件名2 |
原子力発電
|
件名3 |
科学と政治
|
発売者 |
共栄書房(発売) |
内容細目表:
-
1 ゲンロンSF創作講座へようこそ
12-13
-
大森 望/述
-
2 『これがSFだ!』という短篇を書きなさい
課題 その1
14
-
-
3 講評レポート
15-19
-
-
4 定義
20-35
-
東 浩紀/述 小浜 徹也/述
-
5 『変な世界』を設定せよ
課題 その2
36
-
-
6 講評レポート
37-44
-
-
7 知性
45-55
-
長谷 敏司/述
-
8 『エンタメSF』の設計
課題 その3
56
-
-
9 講評レポート
57-64
-
-
10 構成
65-77
-
冲方 丁/述
-
11 誰もが知っている物語をSFにしよう
課題 その4
78
-
-
12 講評レポート
79-83
-
-
13 情報
84-92
-
藤井 太洋/述
-
14 テーマを作って理を通す
課題 その5
93
-
-
15 講評レポート
94-98
-
-
16 梗概・実作講評篇
99-109
-
宮内 悠介/述
-
17 遊べ!不合理なまでに!
課題 その6
110
-
-
18 講評レポート
111-115
-
-
19 論理
116-125
-
法月 綸太郎/述
-
20 “謎”を解こうとする物語の作成
課題 その7
126
-
-
21 講評レポート
127-131
-
-
22 家族
132-145
-
新井 素子/述
-
23 読者を『おもてなし』してください!
課題 その8
146
-
-
24 講評レポート
147-152
-
-
25 文学
153-164
-
円城 塔/述
-
26 決して相容れないものを並立させよ
課題 その9
165
-
-
27 講評レポート
166-173
-
-
28 宇宙
174-183
-
小川 一水/述
-
29 神
184-192
-
山田 正紀/述
-
30 二本目のキュウリの謎、あるいはバートレット教授はなぜ時空犯罪者を支持することにしたのか?
実作例 1
195-211
-
崎田 和香子/著
-
31 課題提出時の梗概
212-214
-
-
32 実作講評
215
-
大森 望/著
-
33 コランポーの王は死んだ
実作例 2
217-260
-
高木 刑/著
-
34 課題提出時の梗概
261-262
-
-
35 実作講評
263
-
大森 望/著
-
36 SF作家になる方法
付録
265-269
-
大森 望/著
戻る