蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
みずほ | 7800171559 | 一般 | 帯出可 | 395.3// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801296215 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄と本土 |
書名ヨミ |
オキナワ ト ホンド |
副書名 |
いま、立ち止まって考える辺野古移設・日米安保・民主主義 |
著者名 |
翁長 雄志/著
|
著者名 |
寺島 実郎/著
|
著者名 |
佐藤 優/著
|
出版社 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 (枚数) |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-02-251321-2 |
分類記号 |
395.39
|
内容紹介 |
2015年7月に開催された朝日新聞主催のシンポジウム「いま、沖縄と本土を考える」での、翁長雄志・沖縄県知事の基調講演、寺島実郎・佐藤優・山口昇らパネリストからの提言を収録。パネリストによる語り下ろし等も掲載。 |
著者紹介 |
1950年沖縄県生まれ。法政大学法学部卒業。沖縄県知事。 |
件名1 |
軍事基地
|
件名2 |
沖縄問題
|
内容細目表:
-
1 沖縄のあるがままを見てもらいたい
10-29
-
翁長 雄志/述
-
2 日米同盟の在り方を見直し、日米戦略対話を!
30-38
-
寺島 実郎/述
-
3 沖縄との信頼関係を構築するための要件
39-46
-
佐藤 優/述
-
4 日米同盟は公共財。日本人全体で分担せよ
47-53
-
山口 昇/述
-
5 いま、沖縄と本土を考える
辺野古移設・日米安保・民主主義
54-74
-
-
6 辺野古移設にこだわるほど強まる「沖縄のエトニ」の記憶
翁長発言の読み方
75-89
-
佐藤 優/著
-
7 辺野古問題と同時に経済的自立への挑戦でもある
沖縄の変化に注目
90-99
-
寺島 実郎/著
-
8 「沖縄以外の日本人」の無知、無理解を解消すべき
軍事から見た沖縄
100-106
-
山口 昇/著
-
9 基地移設問題をめぐる沖縄県と日本政府のやりとり
2013-2015
107-126
-
朝日新聞取材班/編
-
10 翁長雄志発言録
2014-2015
127-142
-
翁長 雄志/述
戻る